• 印刷する

「EU離脱後も関係深化を」 メイ首相、在英日本企業と会合

英国のメイ首相は8日、首相官邸で在英日本企業の幹部らとの会合を開き、欧州連合(EU)離脱を踏まえたビジネス環境の確保について議論した。メイ首相はEUとの特別な関係を築くという英国の立場を強調し、日本側は離脱後の移行期間設定などによる確実性の担保を求めた。BBC電子版などが伝えた。

会合にはトヨタ自動車や日産自動車、三菱自動車、ホンダなどの自動車メーカーをはじめ、日立製作所、パナソニック、エーザイ、野村ホールディングス、ソフトバンクなど18社の幹部と在英日本商工会議所の代表者らが出席。英国側からは、ハモンド財務相やフォックス国際貿易相、クラーク・ビジネス・エネルギー・産業戦略相らが顔をそろえた。

メイ首相は英国のEU離脱は大仕事だとの認識を示す一方、「重要なことは、世界の国々と自由貿易取引を結ぶ機会が得られ、日本との強固な関係も深められることだ」と述べた。日本と英国の二国間貿易は年々伸びており、日本の対英投資は2016年に465億ポンドに達したとしている。

日本企業の幹部は、EU離脱後の移行期間によって確実性が与えられることが重要だとし、移行期間後のEUとの貿易については、可能な限り関税がなく、障壁のない関係を確保するため交渉を前に進めることの重要性が確認された。

鶴岡公二駐英大使は会合後、「英国で事業を継続しても利益が出ないのであれば、日本企業だけでなく、あらゆる民間企業が事業を継続できなくなる」とコメントした。


関連国・地域: 英国EUアジア
関連業種: 自動車・二輪車電機医療・医薬品金融IT・通信マクロ・統計・その他経済政治

その他記事

すべての文頭を開く

イベルドローラ、UAE社と英国で洋上風力(07/11)

英仏、新たな移民対策を発表 「1人入国、1人出国」(07/11)

英政府、日本への投資拡大で協力覚書(07/11)

ロイヤルメール、2級郵便の土曜配達を廃止(07/11)

中銀、住宅ローン要件を緩和=融資増認める(07/11)

住友商事、英クリーンエネルギーに大型投資(07/11)

CBI、ロンドン証取からの企業流出に警鐘(07/11)

賃貸物件数、大幅減少続く=家賃高騰の恐れ(07/11)

グリーナジー、バイオディーゼル工場を閉鎖(07/11)

英政府、住宅ローン保証へ 購入支援でスキーム導入=報道(07/10)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン