• 印刷する

3党連立協議が決裂=FDPが離脱

ドイツのメルケル首相は20日、同首相率いるキリスト教民主同盟・社会同盟(CDU・CSU)、自由民主党(FDP)、緑の党の3党による連立政権の樹立に向けた協議が決裂したと発表した。政策を巡る溝が埋まらず、4週間にわたる交渉の末、FDPが離脱したため。メルケル首相はこの日、シュタインマイヤー大統領と会談し、再選挙に臨む用意はあるとしている。ロイター通信などが伝えた。

FDPのクリスティアン・レントナー党首は離脱の理由について、共通のビジョンが持てなかったとし、「悪政を行なうよりは政権を担わないほうがまし」と断言。一方のメルケル首相は「首相として、向こう数週間の困難な時期も国の運営に全力を尽くす」と強調した。

CDU・CSUには緑の党と少数政権を樹立する道もあるが、ドイツの戦後史では前代未聞で、同首相はこれには懐疑的。下野する意向を示した第2党の社会民主党(SPD)は、連立協議参加の可能性をあらためて否定しているものの、一部の議員は参加に前向きな姿勢を示していると報じられている。なおシュタインマイヤー大統領は再選挙実施の判断を下す権限を持つが、まずは他党に働きかけ、多数派政権の樹立の可能性を探るもようだ。

CDU・CSUは9月25日の議会選挙で第1党の座を維持したものの、得票率は32.9%にとどまった。過半数議席を確保するため、10月にFDPおよび緑の党との連立交渉を開始したが、ビジネス寄りの政策を掲げる中道右派のFDPと、政府規制や社会問題では左派に近い緑の党の隔たりは大きく、特に移民政策や税制、環境政策などの主要政策で協議が難航していた。[環境ニュース]


関連国・地域: ドイツ
関連業種: マクロ・統計・その他経済政治社会・事件

その他記事

すべての文頭を開く

電力税減税は製造業と農林業 与党協議、対象拡大を断念(07/04)

高級車アウディ、米での値上げ見送り(07/04)

ウニクレディトCEO、メルツ首相に書簡(07/04)

NATOファンド、バイオ技術新興に初投資(07/04)

独暗号資産企業、ユーロ建てコイン発行へ(07/04)

半導体設計ツールのコダシップ、身売りへ(07/04)

ザランド、アバウトユー買収を当局が承認(07/04)

機械受注高、5月は9%増加(07/04)

独政府、北海ガス事業を承認 オランダと共同=露産依存を脱却(07/03)

ケルヒャー、ハンガリーにサービス拠点開設(07/03)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン