• 印刷する

核融合炉プロキシマ、1.3億ユーロを調達

核融合炉の開発を手がけるドイツの新興企業プロキシマ(Proxima)・フュージョンは11日、シリーズAの資金調達ラウンドで1億3,000万ユーロを獲得したと発表した。欧州の民間の核融合技術企業の調達額としては過去最高だという。世界初となるステラレータ型の商用核融合発電所を2030年代に稼働させることを目指している。

プロキシマは23年1月、ドイツのマックス・プランク・プラズマ物理学研究所からスピンオフ(事業の分離・独立)した最初のスタートアップ企業。調達総額は1億8,500万ユーロを超える。

今回の調達資金により、27年までにステラレータ・モデル・コイル(SMC)を完成させる計画。31年の稼働を予定している実証用ステラレータ「アルファ」の開発に向けた重要なステップになるとしている。

フランチェスコ・シオルティーノ最高経営責任者(CEO)は「核融合は世界のエネルギー源を天然資源から技術主導に転換する戦略的なチャンスだ。われわれは欧州初の核融合発電所を今後10年間で稼働させる道筋を加速させていく」とコメントした。

今回の投資ラウンドは、ドイツの投資会社チェリー・ベンチャーズと英ベンチャーキャピタル(VC)企業バルダートン・キャピタル(Balderton Capital)が主導した。

ドイツのメルツ首相はかねて、世界初の核融合炉の商用化に前向きな姿勢を示している。[環境ニュース]


関連国・地域: ドイツ
関連業種: 建設・不動産電力・ガス・水道マクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

ドイツ鉄道、新CEO決定 地域部門トップが昇格(09/23)

ポルシェ、EV計画を見直し=ICEに注力(09/23)

EV充電インフラ、半数の自治体が未導入(09/23)

ザルツギッター、グリーン鉄への転換を延期(09/23)

ユニパー、西部の石炭火力4号機を売却(09/23)

シチズンマシナリー、独子会社の新本社建設(09/23)

ドイツ人の不安、生活費高騰がトップ=調査(09/23)

ドイツチケット、63ユーロに 州運輸相が合意、値上げほぼ確定(09/22)

カナダのネオ、エストニアの磁石工場開設(09/22)

商用車ダイムラー、防衛事業で米社と提携(09/22)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン