• 印刷する

メルツ政権、不安な船出 首相指名選挙は異例の再投票

ドイツ連邦議会(下院、定数630)は6日、新首相に中道右派・キリスト教民主同盟(CDU)のメルツ党首を選出した。同日午前の首相指名選挙でメルツ氏は、必要な過半数の316票に届かず、ドイツ連邦共和国史上初めて第2回投票に持ち込まれた。午後に実施された2回目の投票では325票を獲得し、なんとか新政権発足にこぎつけたが、メルツ政権の船出は極めて不安定なものとなった。

首相指名選挙は従来形式的なもので、過半数を得られない事態は予想されていなかった。1回目の投票には621人が参加。メルツ氏の首相就任への賛成票は310票にとどまり、反対307票、棄権3票、無効が1票だった。連立政権を構成するCDUと姉妹政党・キリスト教社会同盟(CSU)、中道左派・社会民主党(SPD)の合計議席数は328。投票は無記名で実施しており、誰が造反したのかは特定できない。

政界からは、3党の執行部の指導力不足を指摘する声が上がった。国政最大野党となる極右政党「ドイツのための選択肢(AfD)」のワイデル党首は、「3党連立の基盤がいかに弱いものかを示した」と述べた。

欧州議会のシュトラック・ツィンマーマン議員(自由民主党=FDP)は声明で「政治的な判断ミスと不十分な準備の結果」と3党を批判し、「政治的不安定の兆候」だと先行きに懸念を示した。

メルツ氏は第2回投票終了後、すぐに大統領官邸であるベルビュー宮殿に移動し、シュタインマイヤー大統領から任命書を受け取った。閣僚17人の就任式も同日中に開かれる。


関連国・地域: ドイツ
関連業種: 政治

その他記事

すべての文頭を開く

トーヨータイヤ、セルビアにR&Dセンター(10/16)

「アクティブ年金」閣議決定 独、年金生活者の就労促進(10/16)

中国CATL、試験能力を拡大=独拠点(10/16)

鳥インフルで七面鳥2万羽を殺処分=独北部(10/16)

徴兵制、54%が再開支持=若年層は反対優勢(10/16)

欧州のディストレス指数、小売部門で悪化(10/16)

ドイツの書店数、18~23年に24%減少(10/16)

企業倒産、9月は10.4%増加=連邦統計庁(10/16)

AIで失職、懸念わずか5%=独調査(10/16)

PGZ、独ラインメタル子会社と合弁設立へ(10/15)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン