• 印刷する

独で初の水素対応ガス発電所 シュツットガルトで稼働開始

ドイツのエネルギー大手EnBWは、南西部シュツットガルトで国内初となる水素対応ガスタービン発電所の稼働を始めたと発表した。シュツットガルト・ミュンスター拠点の旧石炭火力発電所を転換した。これにより、シュツットガルトは石炭を使用しない国内初の都市になる見込みという。

シュツットガルト・ミュンスター拠点では、廃棄物の熱利用に重点を置いた熱電併給(CHP)を採用し、地域暖房と電気を同時に生成する。石炭ボイラー3基を備えた石炭火力発電所と廃棄物ボイラー3基から成る廃棄物焼却施設、蒸気タービン3基で構成されていたが、ガスを使用できるように石炭ボイラーを交換。地域暖房システムに直接給湯できる温水ボイラー3基も新設した。今回の転換により、シュツットガルトに電力124メガワットと熱エネルギー370メガワットを供給するとしている。

EnBWによると、石炭からガスへの転換だけで二酸化炭素(CO2)排出量を60%削減できる。同社は南西部バーデン・ビュルテンベルク州のアルトバッハ・ダイツィザウ(Altbach/Deizisau)とハイルブロン(Heilbronn)にある旧石炭火力発電所でも、水素対応ガス火力発電所への転換を進めている。[環境ニュース]


関連国・地域: ドイツ
関連業種: 電力・ガス・水道マクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

VW工場、10日以降も操業 1週間分の半導体確保(11/07)

独新車登録、10月は7.8%増加(11/07)

自動車業界の景況感、10月は改善=Ifo(11/07)

連銀、金融システムのリスク増大を警告(11/07)

米グーグル、独で巨額投資計画=11日発表(11/07)

防衛ラインメタル、第3四半期は16.7%増益(11/07)

鉱工業生産、9月は1.3%増加(11/07)

VW、中国でSoC開発 ホライズンと協業=供給網強化へ(11/06)

ドイツテレコム、AIデータセンターを建設(11/06)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン