• 印刷する

防衛費、GDP比3%へ=首相が新目標

英国のスターマー首相は25日、防衛費を対国内総生産(GDP)比で3%まで引き上げる新たな目標を表明した。2027年までに従来目標の2.5%を達成し、29年までに予定される次回総選挙以降さらに拡大する計画だ。防衛費を巡っては米トランプ政権が欧州諸国に増額を迫っている。

英国の防衛費は現在GDP比2.3%で、2.5%への拡大は保守党の前政権時から計画している。財源を確保するために対外援助予算を削減し、27年以降の防衛費を総額で年134億ポンドとする見通し。インテリジェンス部門を含めるとGDP比で2.6%になるとしている。

スターマー首相は26日から米国を訪問し、ウクライナ情勢などを巡ってトランプ大統領と会談する予定。トランプ氏は就任以前から、北大西洋条約機構(NATO)加盟国の防衛費について、GDP比5%まで引き上げるべきだとの考えを示してきた。

NATO加盟国ではデンマークが2月、26年までに防衛予算を500億デンマーククローネ(約69億9,000万ドル)増額すると表明。GDP比では3%を超える見通し。


関連国・地域: 英国
関連業種: マクロ・統計・その他経済政治

その他記事

すべての文頭を開く

日立レール、英工場を初公開 <独自>近代鉄道の誕生200周年(10/07)

高級車JLR、エンジン工場が稼働再開(10/07)

スターマー首相、インド公式訪問=8~9日(10/07)

新車登録台数、9月は13.7%増加(10/07)

中国BYD、英が国外最大市場に=販売10倍(10/07)

アストンマーティン、通期見通し引き下げ(10/07)

アストラゼネカ、米バイオテック企業と契約(10/07)

パブのウェザースプーン、通期は10%増益(10/07)

ルノー、英国でサイバー攻撃 顧客情報流出=生産には影響なし(10/06)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン