• 印刷する

英、「汎欧州」条約締結も EUとの特恵関税の適用に道

欧州連合(EU)は、英国が汎欧州・地中海(PEM)条約に参加する可能性を検討している。実現すれば、締結国間の貿易で新たな原産地規則に基づく特恵関税の適用に向けた道が開かれる。欧州委員会のシェフチョビチ貿易・経済安全保障担当委の話を元に、BBC電子版などが23日伝えた。

英国はEUからの離脱に伴い、EU単一市場からも脱退した。スターマー首相はEUとの経済・外交関係の再構築を進めるが、ヒトの移動の自由を伴うEUの単一市場や関税同盟への復帰は否定している。

英国のシモンズ憲法・EU関係担当相はシェフチョビチ氏の発言に対し、同氏の「前向きで建設的な姿勢」を歓迎する一方で、現時点ではPEM条約に加わる計画はないと述べた。

PEMは2012年の創設。EUが自由貿易協定(FTA)を締結する欧州諸国や地中海沿岸諸国の間で共通の貿易ルールを定め、特恵関税を適用することで、貿易の促進やサプライチェーン(供給網)の統合を後押しする狙いがある。

現在はEUのほか、欧州自由貿易連合(EFTA)の4カ国(ノルウェー、スイス、アイスランド、リヒテンシュタイン)や、トルコ、ウクライナ、モルドバ、ジョージア(グルジア)、北アフリカ諸国、イスラエル、パレスチナなど計25カ国・地域が参加している。[EU規制]


関連国・地域: 英国EU
関連業種: マクロ・統計・その他経済政治

その他記事

すべての文頭を開く

英、鉄道廃線跡に住宅4万戸 総工費10億ポンド=開発公社設立(07/31)

年金運用APG、豪オクトパスに6.5億ドル(07/31)

アストンマーティン、上半期は赤字縮小(07/31)

金融HSBC、上半期は27%減益(07/31)

英、9月にもパレスチナ国家承認=条件付き(07/31)

IMF、ユーロ圏経済見通し引き上げ(07/31)

ウーバー、競合のVAT納付義務巡り敗訴(07/31)

送金ワイズ、米国への上場移転を株主が承認(07/31)

ウイスキー関税やガザ問題協議 スコットランド首相、米大統領と(07/30)

トランプ米大統領、露に12日以内の停戦要求(07/30)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン