• 印刷する

独政府、ケニアと移民協定=IT人材確保へ

ドイツ政府は13日、ケニアと包括的移民協定を締結した。熟練労働者の受け入れを拡大し、特に高度な技能を持つIT(情報技術)人材の獲得を目指す。また滞在資格を持たない人のケニアへの送還を、確実に実行する狙いもある。

協定はドイツのフェーザー内相と、ケニアのムダバディ内閣筆頭長官兼外務・海外居住者相がベルリンで署名した。ケニアはサハラ砂漠以南の国として初めて、送還のための身元確認の際に、生体認証データを比較することに同意した。ドイツ公共放送連盟(ARD)によると、ドイツに住むケニア人は約1万5,000人。うち約800人が国外退去を迫られている。

フェーザー氏は声明で不法移民について、「ドイツに滞在する権利を持たない人は、徹底的に出身国へ帰還させる」と強調した。その上で「ドイツにとって緊急に必要な、スキルを持つ働き手は獲得したい」と語り、職業訓練や研究の機会をさらに広げていく考えも示した。[労務]


関連国・地域: ドイツアフリカ
関連業種: マクロ・統計・その他経済雇用・労務政治

その他記事

すべての文頭を開く

ブルガリア、独ラインメタルと合弁設立へ(09/03)

CEOの兼任終了を要請 VW従業員代表、不満高まる(09/03)

旭化成、ポルトガルで食塩電解プロセス開始(09/03)

自動車部品AE、拠点閉鎖=650人に影響(09/03)

長期借り入れコスト、過去27年で最高(09/03)

無人バス、15都市で試験運転=運転手不足で(09/03)

エンジンのドイツ、ドローン部品社を買収(09/03)

ドイツ銀、インドのリテール部門売却を検討(09/03)

バデノバ、バイオガス事業をアブリオに売却(09/03)

ジロカードの取引件数、上半期は5.3%増(09/03)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン