• 印刷する

英独、経済・防衛で新協定 交渉開始で首脳合意=年内妥結へ

英国のスターマー首相は28日、ドイツの首都ベルリンで同国のショルツ首相と会談し、経済・貿易関係の強化や防衛・安全保障協力の緊密化に向けた新たな2国間協力条約の交渉を開始することで合意した。両氏は年内に政府間交渉を妥結させ、来年初めに条約に調印する方針。英国は、欧州最大の経済国ドイツとの連携を深めることにより、欧州連合(EU)離脱を受け冷え込んでいたEU諸国との関係を「リセット」することを目指す。

両首脳は共同宣言で、新条約により「2国間関係を次の次元へと高める」と説明。政府間交渉の優先分野としては、◇外交・安全保障での協力◇経済成長◇産業転換◇不法移民対策と取り締まりでの協力◇人的交流の拡大◇青少年と教育◇エネルギー安全保障◇気候・自然保護政策◇開発政策◇運輸・インフラ◇テクノロジー・研究・イノベーション(技術革新)――を挙げている。

共同宣言によると、新条約では英独間の新たな防衛協定が柱の一つとなる。両国は7月、防衛産業の強化や、欧州の安全保障、ロシアによる侵攻が続くウクライナへの支援で連携する共同防衛宣言に署名しており、これを枠組みに新防衛協定の交渉が行われる見通し。

スターマー氏は、「新条約は新たな協力の精神に基づき、関係を幅広くリセットする取り組みの一環となる」と説明。ただ、ブレグジットの撤廃やEUの単一市場および関税同盟への再加入を目指す内容ではないとしている。

ショルツ氏は、「英国はEU離脱後も、欧州の重要課題の解決に欠かせない存在」とした上で、EU離脱協定に基づく通商・協力協定(TCA)や「北アイルランド国境問題に関わる議定書」、「ウィンザー枠組み」を完全に実行する必要があるとくぎを刺している。[EU規制]


関連国・地域: 英国ドイツEU
関連業種: マクロ・統計・その他経済政治

その他記事

すべての文頭を開く

欧州中銀、伊メディオバンカの買収案を承認(08/20)

トランプ氏、露・ウクライナ首脳会談を調整(08/20)

有志連合、テレビ首脳会議=日本も参加(08/20)

欧州海底ケーブル、リスク増大=修復困難(08/20)

欧州4カ国で新たにリステリア発症確認(08/20)

EU、製薬メルクの希少腫瘍治療薬を承認(08/20)

中国、EU乳製品の反補助金調査を延長(08/19)

イタリア、中間層向け減税へ=26年度予算(08/19)

エンブラエル、ポルトガル子会社設立へ(08/19)

米露首脳会談、ウクライナ停戦合意に至らず(08/19)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン