• 印刷する

独企業4割、生産見直し検討 縮小や移転=エネルギー情勢影響

ドイツ企業の37%は、エネルギー価格の高騰やエネルギー供給の不安定化のために、国内での生産の縮小や国外への移転を検討している。商工会議所連合会(DIHK)が1日公表した報告書で明らかになった。

DIHKは国内の約3,300社を対象に調査を実施。生産縮小や国外移転を検討している企業の割合は、2022年の16%、23年の31%から増加した。エネルギー集約型産業の企業と従業員が500人以上の大企業に限るとこの割合はさらに高く、前者では45%、後者では51%に達している。

また、エネルギー価格の上昇を受けたコスト拡大で、全体の3分の1以上が、製品やサービス、サポートなど事業の中核部分での投資を減らしているほか、4分の1はエネルギー転換への投資も縮小していることがわかった。また、企業の3分の2は、自社の競争力がリスクにさらされていると回答している。

DIHKは、エネルギー政策への企業の信頼は著しく落ち込んでいると指摘。政府に対し、問題を受け入れた上でエネルギーの安定供給と価格低下を早急に実現させ、産業の空洞化を回避するよう訴えた。[環境ニュース]


関連国・地域: ドイツ
関連業種: 電力・ガス・水道マクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

大型サウナのテルメ、英投資CVCと合弁(06/23)

アウディ、米国に工場建設も 南部で最大40億ユーロの投資案(06/23)

水電解装置GHS、破綻申請(06/23)

自動車業界、米関税で5億ユーロのコスト(06/23)

トヨタ、欧州の配送にFCトラック利用開始(06/23)

鉄鋼Aミタル、独でのグリーン鉄計画を中止(06/23)

保険アリアンツ、仏同業ユーロフィルを買収(06/23)

生産者物価、5月は1.2%低下(06/23)

ベルリンの家賃、過去10年で2倍超に上昇(06/23)

ふたが外れないのは「飲みにくい」=独調査(06/23)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン