• 印刷する

シーメンス・エナジー、サウジで火力発電

ドイツのエネルギー企業シーメンス・エナジーは24日、サウジアラビアで進められている火力発電プロジェクトで、総額15億ドル規模の大型契約を受注したと発表した。2カ所のコンバインドサイクル発電所にガスタービンを供給するもので、それぞれ25年間の長期メンテナンス契約も結んでいる。

契約の対象となるのは、西部タイバ(Taiba)で実施する「タイバ2」と、中部カシーム(Qassim)で実施する「カシーム2」。今回、両事業の建設を担う中国国営の発電所建設大手、中国能源建設集団と設計・調達・建設(EPC)契約を結んだ。

同プロジェクトでは、いずれも二酸化炭素(CO2)回収・貯留(CCS)設備を備えたコンバインドサイクル発電所が計画されており、設置容量は各2ギガワット。2026年にシンプルサイクルモードで送電網に接続され、翌27年には本格稼働する予定だ。

サウジは60年にネットゼロを達成する目標を掲げている。この事業は老朽化した国内発電所の一部を置き換える形で進められ、従来の発電所と比較してCO2排出量を最大60%削減できるため、政府のエネルギー戦略に大きく貢献すると期待される。[環境ニュース]


関連国・地域: ドイツアジア中東
関連業種: その他製造電力・ガス・水道マクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

ネクスペリア、独に2億ドル 次世代WBG半導体開発に投資(06/28)

独メルセデス、ハンガリー工場でシフト削減(06/28)

自動車用照明機器ヘラー、420人削減計画(06/28)

メルセデス、ICE車への投資拡大(06/28)

ヘルシング、評価額3倍水準で資金調達交渉(06/28)

地球観察技術ライブEO、2500万ユーロ調達(06/28)

モビリティー投資DTCP、4.5億ドル調達(06/28)

お小遣いアプリのブリン、1200万ドル調達(06/28)

ボッシュ、米家電ワールプールに買収提案か(06/27)

スペイン・仏3社、水素導管の敷設で合意(06/27)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン