• 印刷する

保守党、移民政策で強硬姿勢 ビザ発給件数に上限=総選挙公約

与党・保守党を率いるスナク首相は3日、7月4日の総選挙で保守党が勝利すれば、ビザ(査証)の年間発給件数に法的な上限を設ける方針を示した。世論調査による支持率で野党・労働党に大きく水をあけられる中、主な争点の一つである移民政策で強硬路線を打ち出すことで巻き返しを図る。

スナク氏は「移民の流入数を制限することで公共サービスを保護し、住宅不足を防ぐ」と強調。一方で、同時に高技能人材や国民医療制度(NHS)の医療従事者を確保することは可能と述べた。

英国では4月からビザの要件が厳格化された。就労ビザの申請に必要な最低年収が2万6,200ポンドから3万8,700ポンドに引き上げられたほか、学生ビザでは家族を帯同できなくなっている。また、5月には不法移民のルワンダ移送に向けた法案の成立に漕ぎつけたものの、こちらは実施には至っていない。労働党は選挙戦を制すれば、この計画を撤回する方針を示している。

英政府統計局(ONS)によると、2023年の移民の純流入数は68万5,000人だった。過去最高を記録した22年の72万4,000人からは減ったものの、19年と比べると3倍近くに上る。

■ブレグジット主導者が出馬

リフォームUK(旧ブレグジット党)の元党首ナイジェル・ファラージ氏は3日、総選挙への出馬を表明した。同氏は欧州連合(EU)離脱の旗振り役となった人物で、21年に同党のトップの座から退いたが、出馬を機に党首に復帰する。ファラージ氏はこれまで、米国の大統領選挙でトランプ氏を応援するために今回の選挙は出馬を見送る意向を示していた。

リフォームUKは最新の世論調査では、支持率11%で3位につけている。


関連国・地域: 英国
関連業種: マクロ・統計・その他経済政治社会・事件

その他記事

すべての文頭を開く

選挙権年齢、16歳に引き下げ 次期総選挙から適用=英政府(07/18)

英国政府は17日、選挙権年齢を現行の「18歳以上」から「16歳以上」に引き下げると発表した。2029年までに実…

続きを読む

高級車JLR、管理職を最大500人削減へ(07/18)

インドの自動車大手タタ・モーターズ傘下の英高級車メーカー、JLR(旧ジャガー・ランドローバー)は、英…

続きを読む

アステモ、英国拠点に最大1億ポンド投資(07/18)

自動車部品メーカーのアステモ(Astemo、旧日立アステモ)は16日、英国事業に最大約1億ポンドを投資すると…

続きを読む

主要空港、送迎車両の停車料金引き上げ(07/18)

英国の主要空港で、送迎車両用の一時停車スペースの利用料金が上がっている。ロードサービス・自動車保険大…

続きを読む

失業率、5月は4.7%=4年弱ぶり高水準(07/18)

英政府統計局(ONS)は17日、5月(3カ月ベース)の失業率が4.7%になったと発表した。前月から0.1ポイ…

続きを読む

チェコ鉄道シュコダ、3億ユーロの契約受注(07/17)

鉄道車両やバスの製造を手がけるチェコのシュコダ・トランスポーテーションは15日、英国の旅客輸送大手アリ…

続きを読む

トランプ氏、英首相と会談へ 貿易協定に「磨き」=7月末(07/17)

トランプ米大統領は15日、7月末に予定するスコットランド訪問に合わせて、英国のスターマー首相と会談する…

続きを読む

英政府、グリーン・タクソノミー計画を撤回(07/17)

英国政府は15日、グリーン投資の基準を定義する「グリーン・タクソノミー」の公表計画を撤回すると発表した…

続きを読む

風力・太陽光発電の差額補助期間を5年延長(07/17)

英国政府は15日、風力発電および太陽光発電事業向けの「差額決済契約(CfD)」の期間を従来の15年から20…

続きを読む

住友電工、英海底ケーブル事業で優先交渉権(07/17)

住友電気工業は16日、英国の送電大手ナショナル・グリッドから、イングランド南東部ケント州と東部サフォー…

続きを読む

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン