• 印刷する

保守党、徴兵制復活を公約 18歳国民が対象=総選挙勝利なら

英国のスナク首相は26日、7月4日の総選挙で与党・保守党が勝利すれば、18歳の国民を対象に1年間の兵役または社会奉仕活動を義務付ける方針を明らかにした。兵力の増強に向け、1960年に廃止された徴兵制を復活する格好となる。支持率で同党を大きくリードする最大野党・労働党は、「票目当ての必死の策だ」と批判している。

保守党の計画によると、18歳の国民は男女を問わず1年にわたりフルタイムで兵役に就くか、月に1度、週末に国民医療制度(NHS)や消防署、警察で奉仕活動をすることを義務付けられる。英国軍はこの制度に基づき年間3万人を受け入れる。

スナク氏は、「若者は貴重なスキルを身につけるとともに、国家安全保障が向上し、より強固な国民文化が築かれる」と強調。新制度の費用25億ポンドは、脱税や租税回避の取り締まりと、地域格差解消のための基金からの拠出で賄うとしている。

これに対し労働党のスターマー党首は、多額の資金を新制度に費やすことを批判し、「労働党ならこれをNHSへの投資に充てる」と指摘。また、同党の報道官は、「兵力の見直しが必要になったのは、そもそも保守党政権下で英国軍が空洞化したからだ」と批判している。

英国軍の人員数は、保守党政権が発足した2010年には約10万人だったが、現在は7万3,000人。ウクライナ侵攻でロシアの脅威が高まる中、軍部は「国民軍」の必要性も示唆していたが、政府はこれまで拒否していた。


関連国・地域: 英国
関連業種: マクロ・統計・その他経済政治

その他記事

すべての文頭を開く

英、13カ所に弾薬工場新設 20年ぶり大量生産=来年着工へ(11/20)

米エクソン、英工場閉鎖=400人超失職も(11/20)

インフレ率、10月は3.6%に減速(11/20)

英の純移民数、24年は34.5万人=改定値(11/20)

英中銀、銀行破綻時の預金補償上限引き上げ(11/20)

英競争当局、8社を調査 オンライン価格の透明性巡り(11/19)

英政府、定価超のチケット転売を禁止へ(11/19)

日立、英7自治体と提携=脱炭素やAI活用(11/19)

食品加工プレミア・フーズ、上半期は増益(11/19)

建設業生産、9月は0.2%増加(11/19)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン