• 印刷する

独、極右主義拡大受け対策 銃規制厳格化=顔認識技術も活用

ドイツ政府は13日、極右主義の拡大を受けた包括的な対策案を発表した。銃規制の厳格化、極右組織の資金凍結に向けた新法の制定、顔認識技術による取り締まりなど13項目を打ち出している。法的手段を駆使して極右の組織網を分断し、資金の流入や武器の入手を阻止する計画だ。

銃規制の強化では半自動小銃を禁止するほか、極右と疑われる組織のメンバーが武器を所有することも禁じる。また、銀行口座の凍結手続きを簡素化すると同時に、極右組織への寄付の取り締まりの強化も打ち出している。

さらに、6月に予定される欧州議会選挙を前に、「ボットネット」と呼ばれるマルウエア(悪意のあるソフトウエア)に感染したコンピューターネットワークを使った世論操作を早期に摘発するための新機関を設立することも提案。このほか、極右のイベントの中止を容易にするほか、極右活動家の出入国の阻止、過激思想を持つ公務員の解雇の簡易化にも取り組むとしている。

ドイツでは極右関連の犯罪や暴力事件の発生件数は年間2万件前後に上り、年々増加している。国内の極右思想の持ち主は政府が把握しているだけで3万8,000人を超え、うち1万4,000人は暴力に訴える恐れがあると見なされている。


関連国・地域: ドイツ
関連業種: マクロ・統計・その他経済政治社会・事件

その他記事

すべての文頭を開く

ティッセン造船子会社が上場 時価総額50億ユーロ、予測の2倍(10/21)

自動車メルセデス、4千人が退職受け入れ(10/21)

ルフトハンザ、来夏に国内線週100便削減も(10/21)

独中小企業、中東欧企業の買収標的に(10/21)

セメントのホルシム、建材クセラを買収(10/21)

食事宅配フリンク、米アマゾンが出資検討か(10/21)

生産者物価、9月は1.7%低下(10/21)

自動車業界、生産停止の恐れ 半導体ネクスペリアの輸出規制(10/20)

ポルシェ、CEO交代へ協議開始=兼任解消(10/20)

運輸相、運転免許取得費用の引き下げ策発表(10/20)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン