• 印刷する

独仏ポーランド、防衛協力の強化で合意

ドイツとフランス、ポーランドは12日、パリ郊外で外相会談を行った。ロシアのウクライナ侵攻で国際情勢の先行き不透明感が増す中、3カ国が1991年に相互関係の促進に向けて結成した「ワイマール三角連合」の理念を再確認し、防衛も含めて欧州連合(EU)の結束を強化していく方針を打ち出している。

3カ国の外相は「欧州の将来に向けた基本的な価値の共有」を促進し、外交のあらゆるレベルで協力関係を深化させていくことで合意。中でも、平和と安全保障、欧州の主権の強化、連合内の市民の結束に注力していく。また、近い将来に3カ国とウクライナの外相会談を行うことも決めた。

ロシアについては、サイバー攻撃や偽情報の拡散、政治的な干渉などを組み合わせたハイブリッド攻撃を警戒。欧州では今年、欧州議会選挙やパリ五輪などが予定されており、さまざまな面でリスクがあることを確認した。北大西洋条約機構(NATO)やEUの防衛政策を全面的に支えることでも一致している。

■首脳会談でも結束

ポーランドのトゥスク首相はこの日、パリでマクロン仏大統領と、ベルリンでショルツ独首相と相次いで会談。いずれも欧州の安全保障強化のため結束を強化することで合意した。

各首脳はEUやNATOが果たす役割の重要性を改めて確認。中でもショルツ氏は、米国のトランプ前大統領がNATOの相互防衛の義務を順守しない可能性に言及したことに対して、強い懸念を表明した。トゥスク氏は、「共同の軍事力のための資金を増やすことはNATOの全加盟国の利益になる」と述べている。


関連国・地域: ドイツフランスEUポーランドロシアウクライナ米国
関連業種: 政治

その他記事

すべての文頭を開く

デンマーク、防衛費増額へ=GDP比3%超(02/21)

スイス、26年第1四半期に対EU協定署名へ(02/21)

石油OMV、ルーマニアのSAF工場着工(02/21)

英仏首脳が訪米へ トランプ氏とウクライナ情勢協議(02/21)

航空・防衛エアバス、通期は12%増益(02/21)

低迷する欧州を支えるスペインの高成長は続くか? <連載コラム・欧州経済の潮流を読む>第67回(02/21)

欧州高官、自動車関税の引き下げも示唆(02/21)

欧州委、半導体工場への政府補助金を承認(02/21)

投融資先の低炭素化、欧州3行がトップ(02/21)

EU、海底ケーブル破壊防止に数億ユーロ(02/21)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン