• 印刷する

英国王、COP28で演説 早急な気候変動対策呼びかけ

英国のチャールズ国王は1日、アラブ首長国連邦(UAE)で開催中の国連気候変動枠組み条約第28回締約国会議(COP28)で演説した。皇太子時代から環境問題に取り組む同国王は、気候変動対策は「予定より大幅に遅れている」と指摘し、早急に対応しなければ経済と人類の存続が脅かされると強調。COP28を「重要な転機」とするよう参加者らに呼びかけた。

同国王は2015年にフランスで開かれたCOP21で皇太子として演説したが、国王即位後のCOP出席は初めて。今回の演説では、地球温暖化対策の国際的枠組み「パリ協定」がまとまったCOP21と同様、COP28を「真の転換をもたらす行動に向けた重要な転機」とするよう呼びかけた。

チャールズ国王はこれに向け、◇国際機関や各国の公共・民間部門および非政府組織(NGO)の効率的な協力◇持続可能な事業への投資資金の振り向け◇クリーンエネルギーなどの革新的技術の振興◇温暖化ガス排出の緩和・代替技術の活用◇次の100年に向けた長期的計画――の必要性を提唱した。

■スナク首相、16億ポンド拠出表明

スナク首相もこの日、COP28で演説し、世界の森林保護やエネルギー転換プロジェクトなどに16億ポンドを投じると発表した。

この中には、気候変動の影響を受ける途上国の「損失と被害」を補償する基金などに拠出する6,000万ポンドも含まれている。ロイター通信によると、森林破壊対策に5億ポンド、エネルギー転換プロジェクトに3億1,600万ポンドをそれぞれ投じる方針。[環境ニュース]


関連国・地域: 英国中東
関連業種: マクロ・統計・その他経済政治

その他記事

すべての文頭を開く

英米、貿易協定の締結を発表 輸出車関税10%に=年10万台(05/09)

R・ロイス、イスタンブール空港に整備拠点(05/09)

英中銀、4.25%に利下げ=見通し困難を強調(05/09)

Bスチール、182人を新規雇用=生産拡大で(05/09)

政府系基金、S・パワーの送電網刷新を支援(05/09)

ボノビア、新CEOにボーダフォンCFO(05/09)

ハーバー・エナジー、250人の人員削減(05/09)

ヒースロー停電、いまだ原因不明=中間報告(05/09)

英米、貿易交渉で合意間近か 低関税枠で最終調整=政府関係者(05/08)

ドローンのテックエバー、ユニコーン企業に(05/08)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン