• 印刷する

重要原材料法案で暫定合意 EU、調達で中国依存低減へ

欧州議会と欧州連合(EU)理事会は13日、レアアース(希土類)など重要鉱物の域内供給目標を定めた「重要原材料法案」で暫定合意した。この法案は、原材料の調達で中国など域外国への依存を低減する狙いがある。

欧州委員会は3月に同法案を提案。その中で16種類の「戦略的原材料」について、2030年までに年間消費量の10%以上を域内で採掘し、15%以上をリサイクルで賄い、40%以上を域内で加工する目標を定めた。単一の域外国からの調達を年間消費量の最大65%に抑える方針も掲げた。戦略的原材料には、リチウムやニッケル、コバルト、銅、マグネシウム、チタン、グラファイト、レアアースなどが含まれる。

また法案では、戦略的な採掘やリサイクル、加工のプロジェクトに対する許認可手続きを簡素化するとともに、許認可までの期間を短縮するよう期限を設けた。戦略的原材料を必要とする大企業に対しては、サプライチェーン(供給網)の監視と定期的なリスク評価も義務付けている。

今回の合意では、戦略的原材料に指定する原材料にアルミニウムを加えて17種類としたほか、域内でのリサイクル目標も年間消費量の25%以上に引き上げた。欧州議会とEU理事会は今後、この法案をそれぞれ正式に承認する必要がある。[EU規制][環境ニュース]


関連国・地域: EU
関連業種: 天然資源マクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

<現地リポート>「戦後」への葛藤 ウクライナの今:第3回(11/28)

日本車の対欧輸出、10月は軒並み不振(11/28)

ユーロ圏景況感、11月は改善(11/28)

EBRD、高齢化による経済成長鈍化に警鐘(11/27)

日機装、欧州EPC企業とポンプ供給契約(11/27)

ハイドロ、欧州5工場閉鎖へ=730人に影響(11/27)

仏政府、シーインに3カ月の営業停止命令も(11/27)

半導体コンソーシアム、790万ユーロ調達(11/27)

欧州司法裁「同性婚は加盟国で相互承認を」(11/27)

EU、米国がデジタル規制の緩和求め圧力(11/26)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン