• 印刷する

英政府、排出権取引枠を縮小 来年は12.4%減=過去最低水準

英政府は5日、英国排出権取引制度(UK―ETS)に基づきオークション方式で販売する温室効果ガスの排出枠を、来年は前年比12.4%減らすと発表した。2050年までにネットゼロ目標を達成するため、過去最低の水準に引き下げる。

政府は今年、7,900万枠弱をオークションの対象としたが、来年はこれを6,900万枠に削減。27年には4,400万枠、30年には2,400万枠まで減らす方針だ。

政府は、購入可能な排出枠が減ることで、UK―ETSの対象となるエネルギー集約型産業は排出量削減に向けさらなる措置を講じる必要に迫られると説明。効率化への投資と化石燃料からの脱却を通じ、産業界に脱炭素化への自信を与えたいとしている。

英国は20年末に欧州連合(EU)離脱後の移行期間が終了したことに伴い、欧州排出権取引制度(EU―ETS)からも離脱。21年1月にUK―ETSを発足させ、5月に取引を開始した。

政府は今年7月、UK―ETSに基づく温室効果ガスの排出規制の厳格化を発表。鉱工業、発電所、航空業の排出量上限を24年から引き下げるほか、26年以降は海運業なども新たに同制度の対象とする。[環境ニュース]


関連国・地域: 英国
関連業種: マクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

英政府、AI導入加速 年始からの契約、すでに昨年超え(08/29)

水道テムズ、当局が罰金支払い計画を承認(08/29)

超高速ブロバン普及、規制が足かせに=BT(08/29)

日本車の対欧輸出、7月はホンダ除き不振(08/29)

中国からの小包、免税制度で急増=EC普及(08/29)

乗用車生産台数、7月は5.6%増加(08/29)

CBI小売売上高、8月は落ち込み減速(08/29)

英独仏、対イラン制裁復活の手続き開始(08/29)

英国、今夏の平均気温が過去最高に=気象庁(08/29)

光熱費、10月に2%引き上げ 輸送費増加や政府支援の拡大で(08/28)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン