• 印刷する

独経済、今年は0.6%縮小 見通し下方修正=5大研究所

ドイツを代表する五つの経済研究所は28日発表した秋季合同経済予測の中で、今年の国内総生産(GDP)成長率の見通しを4月時点のプラス0.3%からマイナス0.6%に引き下げた。金利上昇が経済に影を落とし、インフレ率の高止まりが消費を圧迫するとしている。

合同経済予測は、連邦経済技術省の委託により春と秋の年2回発表される。今回の予測は、Ifo経済研究所、RWI経済研究所、ドイツ経済研究所(DIW)、ハレ経済研究所(IWH)、キール世界経済研究所(IfW)が合同でまとめた。

それによると、企業景況感の悪化に加え、各種指標が生産の大幅な落ち込みを示しており、第2四半期(4~6月)に横ばいだったGDPは、第3四半期には0.4%縮小する見通し。

一方、物価上昇を受けた賃金上昇と、エネルギー価格の低下、輸出業者がコスト増加分を価格に転嫁していることなどを考慮すると、購買力は回復の兆しが見られる。よって、景気の低迷基調は年末までには収束するとの見方を示している。

来年のGDP成長率は1.3%と、春季予測から0.2ポイント引き下げた。2025年は1.5%の成長を見込む。中長期的には、労働人口の減少で経済成長が減速する可能性があると指摘する。

インフレ率は、今年は6.1%となり、来年は2.6%まで減速する。25年は1.9%になる見通し。

IWHは「今回の下方修正で最も重要なのは、産業と個人消費の回復ペースが当初予想よりも遅いことだ」と指摘した。


関連国・地域: ドイツ
関連業種: マクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

クリングバイル財務相が訪中 重要原材料への安定アクセス要請(11/18)

独、イスラエルへの武器輸出を24日に再開(11/18)

三菱電機、空調向け圧縮機開発の合弁設立へ(11/18)

自動車VW、投資計画発表を来年に延期(11/18)

企業倒産、10月は6.5%増加=連邦統計庁(11/18)

半導体インフィニオン、第4四半期は減益(11/18)

独連銀、現金利用促進キャンペーンを開始(11/18)

チェコと独、水素輸送接続に向け作業部会(11/17)

産業用電気料金で合意 与党協議、航空税減税も(11/17)

独コスタル、北マケドニア工場に追加投資へ(11/17)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン