• 印刷する

国民のインフレ期待が低下 中銀対応への満足度は過去最低

英中銀イングランド銀行は16日に公表した5月のインフレ態度調査で、国内消費者の向こう1年の期待インフレ率が3.5%となったと明らかにした。2月の前回調査の3.9%から低下した。一方、中銀のインフレ対応に対する満足度は、1999年の調査開始以降で最低の水準に落ち込んでいる。

今回の調査は、今年5月12~16日に16~75歳の国民を対象として実施。期待インフレ率の中央値を求めた。1~2年後の期待インフレ率は2.6%と、2月予想の3%から低下。向こう5年の期待インフレ率は3%と、2月から変化がなかった。

中銀の政策金利によるインフレ対策についての評価は、「満足」の割合から「不満」の割合を引いた差が過去最低のマイナス13ポイントに低下。2月はマイナス4ポイントだった。

5月の調査で、回答者の57%は向こう1年でさらに金利が上昇すると予想。経済のため金利は引き上られるべきと考えるのは16%、引き下げるべきとするのは37%だった。なお、69%はインフレがさらに加速すれば経済状況が悪化すると答えている。

中銀は5月の金融政策委員会(MPC)で、政策金利を0.25ポイント引き上げて4.5%とすることを決めた。インフレ率が高止まりする中、12会合連続の利上げで、政策金利は2008年11月以降で最高の水準に達した。次回会合の結果は6月22日に公表される予定で、市場予想ではさらなる利上げが見込まれている。


関連国・地域: 英国
関連業種: 金融マクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

EV補助金対象に6車種追加 英政府、1台最大3750ポンド(09/01)

スポーツカーのロータス、英で550人削減へ(09/01)

エネルギーのウッド、北米送配電事業を売却(09/01)

生活費高騰、賃貸住まいや低所得層で負担大(09/01)

バークレイズ、スウェドバンクとの合弁撤退(09/01)

九電、ロンドンに現法設立=事業案件開拓へ(09/01)

化学イネオス、衣料品ベルスタッフ売却(09/01)

ロンドン西方地域、空きオフィス「50年分」(09/01)

英政府、AI導入加速 年始からの契約、すでに昨年超え(08/29)

水道テムズ、当局が罰金支払い計画を承認(08/29)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン