• 印刷する

独経済、第2四半期は拡大か 鉱工業が消費停滞相殺=連銀月報

中銀のドイツ連邦銀行は24日に発表した月報で、第2四半期(4~6月)の国内総生産(GDP)がわずかに拡大するとの見通しを示した。鉱工業の回復が、家計消費の停滞と建設業の不振を十分に補うとしている。

連銀は、サプライチェーン(供給網)の混乱緩和や多くの受注残、エネルギー価格の低下が、鉱工業の継続的な回復に寄与すると説明。世界経済に勢いが戻りつつあることも相まって、輸出の支えになるとしている。

一方、個人消費については、名目賃金の上昇が実質賃金の低下を抑えているに過ぎないことから、低迷すると予想。建設業も需要が減り、天候の好影響が薄れることで、打撃を受ける可能性があるとみる。

連銀はさらに、インフレによる購買力の低下を指摘。仕入れ価格が高止まりし、賃金上昇が引き続き物価上昇圧力となることで、向こう数カ月のインフレ率の低下は小幅にとどまるとの見方を示した。

なお、ドイツの第1四半期のGDPは前期から横ばいで、辛うじてリセッション(景気後退)入りを回避した。2022年第4四半期のGDP成長率は、マイナス0.5%だった。


関連国・地域: ドイツ
関連業種: 金融マクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

商用車MAN、独で2300人減 ポーランド移転、近く決定か(11/21)

自動車部品インテル・カルス、独市場攻略へ(11/21)

高級車アウディ、米国向けSUV開発を検討(11/21)

自動車部品ブローゼ、宇宙事業に参入へ(11/21)

自動車産業の従業員数、11年以来の低水準(11/21)

独企業、7万人の雇用を国外移転=21~23年(11/21)

シュツットガルト駅改築、開業予定また延期(11/21)

生産者物価、10月は1.8%低下(11/21)

商用車MAN、ポーランドへ生産移転を計画(11/20)

英、13カ所に弾薬工場新設 20年ぶり大量生産=来年着工へ(11/20)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン