• 印刷する

英、今年は景気後退回避か 需要増やエネ価格低下で=IMF

国際通貨基金(IMF)は23日、今年の英国経済が0.4%拡大し、景気後退を回避するとの見通しを示した。強靭(きょうじん)な需要とエネルギー価格の低下を理由に、0.3%縮小するとしていた4月時点の予想から引き上げた。

IMFは、通常より速いペースでの賃金上昇や政府支出の増加などに支えられた需要回復に加え、エネルギー価格の低下と世界のサプライチェーン(供給網)の正常化が見通しの引き上げにつながったと説明。ただし、成長見通しは依然として低調で、経済活動は昨年から著しく鈍化しているという。

また、今後のリスクは無視できず、物価と賃金の上昇が予想より長く続き、インフレの高止まりが継続することが短中期的なリスクになると指摘。さらなる金融引き締めが必要とみられ、インフレを確実に減速させるため金利をより長く高水準にとどめなければならない可能性があるという。英国の潜在的な成長力の改善には、長期的な疾患による非就業者の増加への対処や、投資を阻害する政策の不確実性の低減などが必要だとしている。

今後の見通しについては、国内総生産(GDP)成長率が2024年に1%、25年と26年にはそれぞれ2%前後になると予想。その後は1.5%程度に落ち着くとみる。インフレ率は今年末までに5%に減速するものの、英中銀イングランド銀行が目標とする2%まで低下するのは25年半ばになると見込んでいる。


関連国・地域: 英国
関連業種: マクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

エアバスのA320、納入機数が史上最多に(10/09)

英首相、鉄鋼産業の支援約束 EUの関税策受け=報復措置も(10/09)

鉄道200年、日英架け橋に=ロンドンで式典(10/09)

保守党、印紙税の廃止を約束=支出削減も(10/09)

JPモルガン、ボーンマスに大規模投資へ(10/09)

レボリュート、印で決済サービス開始へ(10/09)

AIのモノリス、米コアウィーブが買収(10/09)

JLR、8日から生産再開 中部2工場から段階的=物流も(10/08)

英政府、住宅売買制度の改革案を発表(10/08)

ハリファックス住宅価格、9月は0.3%低下(10/08)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン