• 印刷する

英企業、増税で投資先送り 3割超が採用延期や拠点移管も

英国の中規模企業の半数近くは、4月に法人税率が19%から25%に引き上げられたことを受け、事業投資を遅らせる計画のようだ。ただし、設備投資に対する税控除も始まったことで、影響は短期的ともみられている。ベルギーの大手会計事務所BDOが5月22日、こうした調査結果を明らかにした。

BDOは3月30日から4月16日にかけ、売上高が1,000万~3億ポンドの英国企業512社を対象に調査を実施。法人税率引き上げを受け投資を遅らせる方針を示したのは46%だった。また、39%が解雇または採用の遅れにつながると答え、31%は英国からの拠点移管を検討するきっかけになったとしている。

一方、2026年3月まで工場や機械への投資を全額、税控除の対象とする新制度については、68%が設備投資の拡大につながるとして好意的に捉えている。また、週30時間の託児費用を無料とする措置の対象年齢が現在の3~4歳から段階的に9カ月~4歳に拡大されることについては、88%が新規雇用しやすくなると回答した。

BDOは今回の結果について、英国の法人税制の国際競争力を巡る強い懸念が浮き彫りになったと指摘。一方、育児支援の拡大は企業に歓迎されており、雇用継続や新規採用を目指す企業にとってゲームチェンジャーになると評価している。[労務]


関連国・地域: 英国ベルギー
関連業種: マクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

英「一世一代」浮体式に注力 10万人雇用へ=港湾整備が鍵(08/01)

ヒースロー拡張計画に対抗案 地場不動産社、費用対効果に自信(08/01)

三井物産、スコットランドの港湾事業を取得(08/01)

食品ユニリーバ、上半期は5.1%減益(08/01)

日本車の対欧輸出、6月はまだら模様(08/01)

石油シェル、第2四半期は32%減益(08/01)

保険ジャスト、加ブルックフィールドが買収(08/01)

英空港、管制システム障害で155便欠航(08/01)

英、鉄道廃線跡に住宅4万戸 総工費10億ポンド=開発公社設立(07/31)

年金運用APG、豪オクトパスに6.5億ドル(07/31)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン