• 印刷する

独経済、今年は0.3%拡大へ 4大研究所が見通し引き上げ

ドイツを代表する四つの経済研究所は5日発表した春季合同経済予測の中で、ドイツの今年の国内総生産(GDP)成長率の見通しを昨年9月時点のマイナス0.4%からプラス0.3%に引き上げた。今冬の景気後退は予想より緩やかで、供給の混乱も緩和されたが、インフレ率の低下には時間がかかるとみている。

合同経済予測は、連邦経済技術省の委託により春と秋の年2回発表される。今回の予測は、Ifo経済研究所、キール世界経済研究所(IfW)、ハレ経済研究所(IWH)、RWI経済研究所の四つの研究所が合同でまとめた。

冬季の景気後退が和らいだ主な理由は、政府の支援策によりエネルギー価格が大きく下がったことで、購買意欲の低下が予想より緩和されたためだという。インフレについては、支援策と賃金上昇に支えられた旺盛な需要が供給を上回ることで、大幅な低下には時間がかかるとみている。

GDP成長率は、昨年の1.8%から今年は0.3%に減速するものの、来年には1.5%への再加速を見込む。インフレ率は今年に6%に減速した後、来年には2.4%まで低下すると予測している。

Ifoは、世界で広がる銀行部門の混乱について、合同経済予測には影響を与えていないと説明。ただし、混乱が悪化すれば欧州中央銀行(ECB)が引き締め路線から離れ、インフレ率がより長く高止まりする可能性もあるとしている。


関連国・地域: ドイツ
関連業種: マクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

極右AfDが台頭か 試金石のNRW州地方選(08/22)

第3四半期の経済、米関税で停滞へ=連銀(08/22)

テスラ、独工場で火災=バッテリーセル落下(08/22)

ユーロ圏総合PMI、8月は上昇=速報値(08/22)

ポルシェ、バッテリー子会社の事業停止へ(08/22)

千人当たりの乗用車台数、25年初頭は590台(08/22)

義肢オットーボック、IPOを計画か(08/22)

宿泊・飲食業界、上半期は3.7%減収(08/22)

独政界、CO2削減に遅れ 公用車の半数超、EU目標を超過(08/21)

対米貿易黒字、上半期は13%縮小=高関税で(08/21)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン