• 印刷する

独経済、今年は0.2%拡大も エネルギー危機緩和で上方修正

ドイツ政府の経済諮問委員会(5賢人委員会)は22日、今年の国内総生産(GDP)が前年比0.2%拡大するとの見通しを示した。昨年11月時点の前回予測では0.2%のマイナスを見込んでいたが、エネルギー供給不安の緩和を背景に0.4ポイント上方修正した。

同委員会は、経済成長の短期的な下降リスクは低下したと指摘。特に、当面のエネルギー供給を巡る不透明感が和らぎ、卸電力価格が低下したことが大きいとしている。ただ、エネルギー危機は終わったわけではなく、卸電力価格は今後、恒久的に2010年代の水準を上回ると予想。エネルギー集約型産業の完全回復はまだ見込めないほか、当期にガス不足が生じるリスクも残るとしている。

GDPは、来年には1.3%拡大すると見込んでいる。

インフレ率については、既にピークは過ぎたものの、今後も徐々にしか減速せず、向こう2年は高水準が続くと予想。今年のインフレ率は6.6%、来年は3%になると予想する。

同委員会は「このところは金融市場のリスクが高まり、各国中銀のインフレ対策が困難になっている」と指摘。「金融政策による対応が過度に弱まれば、インフレ率の高止まりが予想以上に長期にわたって続き、再び加速する可能性もある」としている。


関連国・地域: ドイツ
関連業種: 金融天然資源電力・ガス・水道マクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

メルツ政権、国境管理強化=非正規移民対策(05/09)

初代デジタル相「国家の近代化を推進」(05/09)

AfD、ブランデンブルク州も過激派指定(05/09)

独新車登録、4月は0.2%減少(05/09)

ボノビア、新CEOにボーダフォンCFO(05/09)

エボテック、ゲイツ財団から250万ドル獲得(05/09)

鉱工業生産、3月は3%増加(05/09)

ハンガリーの独企業、投資計画を縮小(05/08)

独仏、緊密な防衛協力約束 メルツ新首相、マクロン氏と会談(05/08)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン