• 印刷する

英、対露制裁強化=侵攻1年 航空部品・鉄鋼など140品目禁輸

英国政府はロシアのウクライナ侵攻から1年となる24日、新たな対ロシア経済制裁を発表した。同国がこれまでにウクライナへの攻撃に使用した全製品の輸出を禁止するほか、新たに140品目の輸入を禁止する。

輸出が禁止される品目は、航空機の部品や無線機器のほか、ロシアの軍事企業が無人航空機(UAV)製造に使用する電子部品などが含まれる。輸入禁止の対象は、第三国で加工された鉄鋼製品など140品目。

バデノック民間企業・貿易相は、「禁輸措置は効果を発揮している」と強調。「ロシアからの製品輸入は侵攻開始以降に99%減り、同国への製品輸出も80%近く減っている」と話す。

新制裁ではこのほか、制裁対象となる個人のリストも拡大された。ウクライナで使用されたドローン(小型無人機)を製造するイランのコッズ(Qods)・アビエーション・インダストリーとつながりのある企業幹部5人が追加されている。

加えて、ロシアの国営企業ロシアン・テクノロジーズ(ロステック)と国営軍需企業アルマズ・アンティ(Almaz-Antey)の幹部34人や、国営原子力企業ロスアトムとMTS銀行を含む全4銀行の上級幹部、ロシアのプーチン大統領とのつながりが深い人物らがリストに加えられた。

このほか、既存措置も含めて制裁対象をロシアが2014年に併合したクリミア半島や、ウクライナ東部ドネツク、ルハンスク両州のロシアが支配する地域に拡大するとしている。


関連国・地域: 英国ロシア
関連業種: マクロ・統計・その他経済政治

その他記事

すべての文頭を開く

英仏首脳が訪米へ トランプ氏とウクライナ情勢協議(02/21)

消費者の半数、経済先行きを悲観=調査(02/21)

水道テムズ、米投資KKRが過半数株取得も(02/21)

ロイズ銀、20%減益=引当金7億ポンド計上(02/21)

投融資先の低炭素化、欧州3行がトップ(02/21)

BAEシステムズ、通期は14%増益(02/21)

生産者物価、1月は0.3%上昇(02/21)

インフレ率、1月は3% 10カ月ぶり高水準=利下げ影響も(02/20)

金融HSBC、通期は6.5%増益(02/20)

野村不動産、ロンドンでオフィスビル竣工(02/20)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン