• 印刷する

ユニパー、国有化受けCEOが年内に辞任

昨年末に国有化が完了したエネルギー大手ユニパー(Uniper)は10日、クラウスディーター・マウバッハ最高経営責任者(CEO)が年内に辞任すると発表した。監査役会はすでに後任探しに着手しており、同CEOは後任の任命まで職務を続ける。

マウバッハ氏は「経営の安定化に向けた動きが完了し、新しい経営陣が新たな課題に取り組む道筋をつけるのに適切な時期」と述べた。併せて、デービッド・ブライソン最高執行責任者(COO)も辞任する。

現行の経営陣では他にも、ティーナ・トゥオメラ最高財務責任者(CFO)が3月末で退任することが決まっているほか、ニーク・デン・ホランデル最高商務責任者(CCO)も予定通り5月末で職務を退く。監査役会のトム・ブレイズ会長は今回、「新しい経営陣の編成に向けて全力で取り組んでおり、近く後任を発表できる」と話した。

ユニパーはロシア産ガスの最大の輸入業者で、ロシアからのガス供給量が減少したことで経営が悪化。政府は同社の株式約99%を取得したほか、80億ユーロの増資を引き受けた。これに加えて、2024年までに段階的に250億ユーロの資本注入を行うことを計画している。[労務]


関連国・地域: ドイツ
関連業種: 電力・ガス・水道雇用・労務

その他記事

すべての文頭を開く

自動車シュコダ、今年は変速機72万基生産へ(11/26)

国外移転で1500人削減 タイヤのコンチネンタル(11/26)

VW、中国で一貫生産へ=中国製輸出も(11/26)

EV需要の高まりは「人為的」=販社団体(11/26)

アジャイル、ティッセンの一部事業を買収(11/26)

ガス火力発電所の入札、来年3月実施へ(11/26)

ワーデフール外相、年内訪中で最終調整(11/26)

GDP、第3四半期はゼロ成長=改定値(11/26)

メルツ氏、中国首相と会談 レアアース巡り意見交換か(11/25)

ポルトガル航空、欧州3社が出資に関心(11/25)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン