• 印刷する

EU大統領、習主席と会談 ウクライナ侵攻やコロナ対応協議

欧州連合(EU)のミシェル大統領は1日、北京で中国の習近平国家主席と会談し、ロシアのウクライナ侵攻や新型コロナウイルス危機への対応、EU・中国関係について協議した。

ミシェル大統領は会談後の声明で「習主席に対し、ロシアへの影響力を利用して国連憲章の順守を働きかけるよう求めた」としている。核の脅威については「容認できず、極めて危険で、国際社会を危険に陥れる」との認識で一致したという。

中国外務省は声明で、両首脳がウクライナ危機について意見を交換したとした上で、「政治的手段による危機の解決が欧州にとって最善であり、ユーラシア大陸各国の共通の利益につながる」と指摘。「危機の激化と拡大を避ける必要がある」としている。

ミシェル大統領は、新型コロナウイルスの現状についても協議したと明らかにし、「欧州では重症患者や死者を減らす上で、ワクチンが特に有効であることが証明されたと伝えた」としている。中国では新たに感染が拡大する中、政府のゼロコロナ政策に対する抗議運動が広がっている。ミシェル氏は記者会見で、「この問題も協議した」と述べたが、詳細には触れなかった。

EUと中国の関係について、ミシェル氏は「EUは市場を開放しているが、中国の一部分野は閉ざされている」とし、互恵性の拡大を要求。また、過剰依存のないバランスの取れた関係と、EU企業にとって平等な競争条件(レベル・プレイング・フィールド)が必要と指摘した。

一方、中国外務省は「EUは包括的投資協定(CAI)の手続きを進める意欲を示した」と説明。EUは中国の新疆ウイグル自治区での人権侵害問題を理由に、昨年5月から同協定の批准に向けた審議を凍結している。

フィナンシャル・タイムズによると、米国の影響力を弱めるため、習主席はEUとの関係改善を目指している。


関連国・地域: EUアジア
関連業種: 政治

その他記事

すべての文頭を開く

【今週の主な予定】7月21~25日(07/21)

EU、米国製自動車への関税引き下げ提案か(07/21)

EU、対露制裁で合意=原油上限引き下げ(07/21)

EU、GCCと戦略的提携の協議開始で合意(07/21)

ユーロ圏建設業生産、5月は1.7%減少(07/21)

ウクライナ議会、新首相承認=内閣刷新(07/18)

ユーロの地位向上の課題 安全資産不足の解消は進むか? <連載コラム・欧州経済の潮流を読む> 第71回(07/18)

ノルウェー、米の関税引き上げ阻止目指す(07/18)

欧州委、過去最大2兆ユーロの中期予算発表(07/18)

ステランティス、モロッコ工場で生産倍増へ(07/18)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン