• 印刷する

スナク新内閣の顔ぶれ確定 財務相ら留任=財政計画は公表延期

英国で25日に発足したスナク新内閣の顔ぶれが明らかになった。トラス前政権で大型減税案の撤回に踏み切ったハント財務相やクレバリー外相らが留任したほか、トラス前首相が辞意を表明する直前に内相を辞任したスエラ・ブレーバーマン氏が再び内相に起用されている。

新内閣ではこのほか、ウォレス国防相やバデノック国際貿易相らが続投。与党・保守党の党首選に出馬表明したが撤退したモーダント下院院内総務も、そのまま職にとどまる。一方、コフィ前副首相兼保健・社会福祉相は環境・食料・農村相に、シャップス前内相は民間企業・エネルギー・産業戦略相に起用された。

ジョンソン政権で副首相兼法相兼大法官を務めたドミニク・ラーブ氏と、レベリングアップ・住宅・コミュニティー相を務めたマイケル・ゴーブ氏は、それぞれ同職に復帰。キーガン教育相やストライド雇用・年金相は初入閣となった。

スナク首相は26日に下院で就任後初の質疑に臨み、ブレーバーマン氏の内相復帰を擁護。同氏は前政権で閣僚規範への違反を理由に辞任しており、野党はこの人事に疑問を呈している。スナク首相はまた、トラス政権が解禁したフラッキング(水圧破砕法)によるシェール(頁岩)ガスの採掘を再び禁じる方針を示した。

一方、ハント財務相はこの日、31日に予定されていた中期財政計画の公表を延期すると発表。11月14日に秋季予算案として発表し、中期的な債務削減に向けた計画を示すとしている。


関連国・地域: 英国
関連業種: マクロ・統計・その他経済政治

その他記事

すべての文頭を開く

英仏首脳が訪米へ トランプ氏とウクライナ情勢協議(02/21)

消費者の半数、経済先行きを悲観=調査(02/21)

水道テムズ、米投資KKRが過半数株取得も(02/21)

ロイズ銀、20%減益=引当金7億ポンド計上(02/21)

投融資先の低炭素化、欧州3行がトップ(02/21)

BAEシステムズ、通期は14%増益(02/21)

生産者物価、1月は0.3%上昇(02/21)

インフレ率、1月は3% 10カ月ぶり高水準=利下げ影響も(02/20)

金融HSBC、通期は6.5%増益(02/20)

野村不動産、ロンドンでオフィスビル竣工(02/20)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン