• 印刷する

トラス首相、財務相を解任 後任にハント元外相=法人税増税

英国のトラス首相は14日、クワーテング財務相を解任した。後任には、ハント元外相が指名された。クワーテング氏は先に、多額の借り入れを原資とする大型減税案を発表。金融市場の混乱を招き、一部を撤回するに至った。トラス氏は今回新たに、減税案のうち法人税の増税中止を撤回すると発表。これにより、年間180億ポンドの税収増が見込まれるとしている。

トラス内閣は9月に発足したばかりで、クワーテング氏の財務相としての在任期間は、過去2番目に短い38日となった。トラス氏は記者会見で自身の進退について問われると、「約束したことをやり遂げると決意している」と辞任を否定した。

クワーテング氏は9月23日、過去50年で最大となる総額450億ポンド規模の減税案を発表。中でも所得税の最高税率を引き下げる案には与野党から反対の声が強まり、先にはこれを撤回した。

トラス氏は今回、減税案は多くの人の予想より進んだものだったと指摘し、取りやめるはずだった法人税率の引き上げを当初の予定通り実行すると発表した。ただ、一連の動きに与党・保守党内からも反発が強まり、同氏の解任を目指す勢力もあると報じられている。

一方、財務相の後任となるハント氏は、減税案のさらなる撤回を示唆している。同氏は10月31日に、中期財政計画を公表する見通し。

ハント氏は、メイ元首相政権下で外相を務め、メイ氏の後任を決める保守党党首選挙で最終候補に残ったものの、ジョンソン前首相に敗れた。今年に行われた党首選にも出馬したが、第1回投票で敗退し、その後はスナク元財務相の支持に回っていた。


関連国・地域: 英国
関連業種: マクロ・統計・その他経済政治

その他記事

すべての文頭を開く

英でAIに50億ポンド投資 グーグル、設備拡張や技術者養成(09/17)

高級車JLR、11月まで生産停止継続も(09/17)

英新原発、大口事業者は20万ポンド超負担増(09/17)

スマホ新興ナッシング、2億ドル調達(09/17)

決済サムアップ、IPOを検討=英米視野(09/17)

美容製品販売ボディケア、30店舗を追加閉鎖(09/17)

英失業率、7月は4.7%で横ばい(09/17)

政府、米と原子力協定へ 民間の開発加速=トランプ氏訪英(09/16)

BAEシステムズ、ポーランドで砲弾生産へ(09/16)

首相、暴力を非難=極右主催デモに15万人(09/16)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン