• 印刷する

独政府、ユニパー国有化 公的資金80億ユーロを注入

ドイツ政府は21日、経営難に陥っているエネルギー大手ユニパー(Uniper)を国有化することで、同社および支配株主であるフィンランドの電力大手フォータムと合意したと発表した。総額80億ユーロを拠出し、株式約99%を取得する。

政府は、1株当たり1.7ユーロでユニパーの増資を引き受ける。取引は、規制上の各種要件が満たされ、ユニパーの株主総会および欧州委員会による承認を得た上で、年内に完了する見通し。

エネルギー危機を背景にフォータムがユニパーに提供していた株主融資約40億ユーロはドイツ政府が返済し、フォータムによる融資保証35億ユーロも政府が肩代わりする。

ロイター通信によると、ドイツ政府が今回の取引を含めてユニパー救済に投じた額は、計290億ユーロとなる。

ユニパーはドイツ最大のロシア産ガス輸入業者で、同国からのガス供給減により経営が悪化。7月には政府とユニパー、フォータムが救済パッケージでいったん合意し、ドイツ復興金融公庫(KfW)による融資枠を従来の20億ユーロから90億ユーロに拡大することや、政府がユニパーの株式30%相当を取得することが決まっていた。

しかし、その後にロシアとドイツをバルト海経由で結ぶガスパイプライン「ノルドストリーム1」経由の天然ガス供給が停止されたことや、ガスや電力の調達価格が高水準で推移していることから、事業環境が一段と悪化。代替策として国有化に向けた協議を開始していた。


関連国・地域: ドイツフィンランド
関連業種: 電力・ガス・水道マクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

化学BASF、3部門のスピンオフ否定(12/11)

独インフレ率、3.2%に減速=11月改定値(12/11)

化学業界の景況感、11月は改善=Ifo(12/11)

楽天支援の携帯インフラ、ドイツで稼働(12/11)

メルセデス、EV充電でマレーシア社と提携(12/11)

在宅勤務日、月金が多く=ドイツ(12/11)

スタダ、セルビアの供給網構築に1億ユーロ(12/08)

独24年度予算、8日に合意も 連立3党が交渉再開=年内成立へ(12/08)

英当局、航空3社のグリーン広告を禁止(12/08)

独鉄道運転士、スト強行へ=8日も影響必至(12/08)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン