• 印刷する

独、再生エネでの協力強化 デンマークと水素や風力発電で

ドイツのベーアボック外相とデンマークのコフォズ外相は26日、エネルギー分野などを巡る協力関係の強化で合意した。水素や風力発電、二酸化炭素(CO2)回収・利用・貯留(CCUS)技術への投資を促し、グリーン化を加速させる狙い。

両国は、発電と送電を組み合わせた洋上のプロジェクトをそれぞれの国と接続する計画。また、デンマークの水素需要が限定的である一方、ドイツでは脱炭素化に向け大きな需要が見込まれることから、2国間の水素輸送に向けたインフラ構築についても協議を進める。

洋上風力発電については、より緊密な提携の可能性を模索。近隣諸国と協力し、北海とバルト海における洋上風力発電能力を劇的に引き上げることを目指すという。

ベーアボック氏によると、バルト海はドイツ全体の石炭火力発電所の発電容量の2倍に相当する電力を生み出すことが可能。デンマークでは既に再生可能エネルギーが発電量の7割を占めており、ドイツにとって手本になるとしている。

両国は併せて、教育やデジタル化、医療、安全保障などの分野での協力拡大についても合意している。[環境ニュース]


関連国・地域: ドイツデンマーク
関連業種: 化学電力・ガス・水道マクロ・統計・その他経済政治

その他記事

すべての文頭を開く

インフラ基金の有効活用を 経済諮問委、予算穴埋めを批判(11/14)

鉄鋼フェストアルピーネ、国内で340人削減(11/14)

ヘラー、半導体ネクスペリアからの供給再開(11/14)

副首相が17日に訪中=金融関係者も同行(11/14)

与党3党、新兵役制度の具体策で合意(11/14)

米グーグルの対独巨額投資、警戒の声も(11/14)

シーメンス、ヘルシニアーズ分離を計画(11/14)

自動運転ホロン、試験走行で承認獲得(11/14)

グーグル、55億ユーロ投資 独にデータセンター新設、拡張も(11/13)

対ポーランド投資、今年は過去15年で最高(11/13)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン