• 印刷する

最終候補2人、減税巡り舌戦 与党・保守党党首選=テレビ討論

英国のジョンソン首相の後任を決める与党・保守党党首選の最終候補2人が4日、スカイニュース主催によるテレビ討論を行った。英中銀イングランド銀行がこの日、年内のリセッション(景気後退)入りを予測したことについて、トラス外相は景気後退の回避は可能とし、大型減税を実施する方針をあらためて強調。これに対しスナク前財務相は、財源のない減税はインフレの火に油を注ぐと反論した。

中銀はこの日、政策金利を過去14年弱で最高の1.75%に引き上げるとともに、インフレ率が年内に13%超に達するとの見通しを発表。国内経済は第4四半期(10~12月)にリセッション入りするとの見方を示した。

トラス氏はこうした予想について「懸念すべきことだが、避けられないわけではない」とコメント。かねて公約として打ち出している大型減税を直ちに実施し、家計を支援することにより、経済を立て直して成長を促す方針を示した。同氏は、スナク氏が主張する現状の課税水準は、リセッションを招くと主張。借り入れ拡大により次世代の負担が増えると懸念する観客には、「財政均衡を急ぎ過ぎるのは反生産的」と答えた。

一方、スナク氏は、国内経済の行く手には赤信号がともっており、その元凶は課税ではなくインフレと指摘。トラス氏の減税策はインフレの火に油を注ぎ、金利のさらなる上昇を招くとし、物価の抑制をまず優先した上で減税に着手する方針をあらためて示した。

この日の討論は、各候補がそれぞれ観客からの質問に答えた後、司会者のインタビューを受ける形で行われた。各種世論調査によると、決選投票で投票権を握る一般の保守党員の間ではかねて、トラス氏への支持率がスナク氏を上回っているが、この日の観客の保守党員は、討論会直後にどちらの候補者を支持するかを挙手で問われたところ、大半がスナク氏に手を挙げた。


関連国・地域: 英国
関連業種: マクロ・統計・その他経済政治

その他記事

すべての文頭を開く

英仏首脳が訪米へ トランプ氏とウクライナ情勢協議(02/21)

消費者の半数、経済先行きを悲観=調査(02/21)

水道テムズ、米投資KKRが過半数株取得も(02/21)

ロイズ銀、20%減益=引当金7億ポンド計上(02/21)

投融資先の低炭素化、欧州3行がトップ(02/21)

BAEシステムズ、通期は14%増益(02/21)

生産者物価、1月は0.3%上昇(02/21)

インフレ率、1月は3% 10カ月ぶり高水準=利下げ影響も(02/20)

金融HSBC、通期は6.5%増益(02/20)

野村不動産、ロンドンでオフィスビル竣工(02/20)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン