• 印刷する

英経済、リセッション入りも 第3四半期から来年まで継続か

シンクタンクの国立経済社会研究所(NIESR)は3日、英国経済は第3四半期(7~9月)にリセッション(景気後退)入りし、これが来年第1四半期まで続く可能性があるとの見方を明らかにした。今年の国内総生産(GDP)成長率の見通しは3.5%と、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)に伴う規制があった昨年と比べると良好だが、来年は0.5%にとどまるとしている。

6月のインフレ率は9.4%と過去40年で最高を記録。NIESRはインフレ率は第4四半期には11%近くに達し、その後は低下して来年第4四半期には3%程度になると予測する。

ただ、エネルギー価格の高騰など生活費の上昇により、2024年には貯蓄を使い果たす世帯が倍増して530万世帯になる見通し。これは全世帯の2割に相当する。また、貯蓄が可処分所得の2カ月分に満たない世帯は約700万世帯、食費と光熱費が可処分所得を上回る困窮世帯は約120万世帯に達する可能性もある。

NIESRは次期首相に対し、減税を優先するのではなく、光熱費の補助金の増額など最貧困層への直接的な支援を速やかに強化するよう求めている。一方、英中銀イングランド銀行に対しては、インフレの抑制に向けて来年末までに政策金利を3%に引き上げる必要があると指摘した。


関連国・地域: 英国
関連業種: マクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

イベルドローラ、UAE社と英国で洋上風力(07/11)

英仏、新たな移民対策を発表 「1人入国、1人出国」(07/11)

英政府、日本への投資拡大で協力覚書(07/11)

ロイヤルメール、2級郵便の土曜配達を廃止(07/11)

中銀、住宅ローン要件を緩和=融資増認める(07/11)

住友商事、英クリーンエネルギーに大型投資(07/11)

CBI、ロンドン証取からの企業流出に警鐘(07/11)

賃貸物件数、大幅減少続く=家賃高騰の恐れ(07/11)

グリーナジー、バイオディーゼル工場を閉鎖(07/11)

英政府、住宅ローン保証へ 購入支援でスキーム導入=報道(07/10)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン