• 印刷する

EU、ガス消費量15%削減へ 冬の備蓄確保=エネルギー相会合

欧州連合(EU)は26日に開いたエネルギー相会合で、加盟各国が天然ガス消費量を自主的に15%削減することで合意した。ロシアからの供給の混乱に備え、冬季までにガス備蓄量を増やす狙いで、8月~来年3月のガス需要を過去5年の平均値から15%減らす。この削減目標に法的拘束力はないものの、供給不足が深刻化した場合は義務付けられる。

この節減案は、欧州委員会が先に提示したものだが、複数の国が反発したためオプトアウト(適用除外)が設けられた。他の加盟国のガスネットワークと接続していない国などが免除されるほか、ガス備蓄目標を上回っている国、重要産業がガスに依存している国、昨年のガス消費量が過去5年の平均より8%以上増加した国なども目標緩和を申請できる。

なお、ガス不足が深刻であったりガス需要が例外的に大きい場合、欧州委は削減目標の達成を義務付けることが可能だが、過半数の加盟国の賛同が必要になる。また、各国は目標達成に当たり、一般家庭や医療などの必要不可欠なサービスに影響が及ばないよう対策を取ることが求められている。[EU規制]


関連国・地域: EU
関連業種: 天然資源マクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

欧州委、ユーロ圏経済見通しを上方修正(11/18)

グーグル、欧州委に広告サービス是正案提出(11/18)

エアバス、中東航空機数が20年で倍増へ(11/18)

企業の倒産件数、第3四半期は4.4%増加(11/18)

ユーロ圏就業者数、第3四半期は0.1%増加(11/18)

【今週の主な予定】11月17~21日(11/17)

ハンガリー、露産ガス禁輸でEU提訴へ(11/17)

イタリアとアルバニア、協力強化=移民移送(11/17)

欧州議会、ESG規制の大幅緩和を承認(11/17)

EU、少額小包への関税導入前倒しで合意(11/17)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン