• 印刷する

重要閣僚2人が相次ぎ離反 ジョンソン政権、さらなる窮地に

英国のスナク財務相とジャビド保健・社会福祉相が5日、相次いで辞任した。両氏は共に、コロナ規制違反パーティーなどの不祥事が続くジョンソン政権に対する失望を表明している。ジョンソン首相は即座に後任を指名したものの、主要閣僚2人の辞任により、さらなる窮地に追い込まれそうだ。

ジャビド氏は、「良心に照らし、このまま役職にとどまることはできない」として辞意を表明。ジョンソン氏に宛てた辞表では、先の与党・保守党の党首信任投票で多くの議員が信任を拒否したことに触れ、同氏の統率では状況は変わらないと指摘。ジャビド氏の信頼も失ったとしている。

これに続きスナク氏も、「国民は適格かつ有能で真剣な政権運営を期待している」として辞任。ジョンソン氏との根本的な方向性の違いが明確となり、このような状況下で続けることはできないと説明している。

他にも、高官や保守党幹部らが続々と辞任した。一方、トラス外相やラーブ副首相兼法相兼大法官らは残留を表明している。

ジョンソン氏は財務相の後任にザハウィ教育相を、保健・社会福祉相にはバークレイ首相首席補佐官を指名した。

ジョンソン氏を巡っては先に、保守党のピンチャー院内副幹事長が痴漢行為の報道を受け辞任したことで、任命責任が問われていた。首相官邸は当初、ジョンソン氏がピンチャー氏の過去の同様の疑惑を知らなかったと主張していたが、ジョンソン氏は後に報告を受けていたことを認め、任命は過ちだったと謝罪した。

2閣僚の辞任を受け、複数の保守党議員がジョンソン氏に辞任を要求。同氏が先の信任投票で続投を決めたことで、保守党は向こう1年はジョンソン氏の信任投票を実施できないが、この党則を変えようとする動きも出ている。


関連国・地域: 英国
関連業種: 政治

その他記事

すべての文頭を開く

英米、貿易協定の締結を発表 輸出車関税10%に=年10万台(05/09)

R・ロイス、イスタンブール空港に整備拠点(05/09)

英中銀、4.25%に利下げ=見通し困難を強調(05/09)

Bスチール、182人を新規雇用=生産拡大で(05/09)

政府系基金、S・パワーの送電網刷新を支援(05/09)

ボノビア、新CEOにボーダフォンCFO(05/09)

ハーバー・エナジー、250人の人員削減(05/09)

ヒースロー停電、いまだ原因不明=中間報告(05/09)

英米、貿易交渉で合意間近か 低関税枠で最終調整=政府関係者(05/08)

ドローンのテックエバー、ユニコーン企業に(05/08)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン