• 印刷する

北欧2カ国、NATO加盟へ トルコが反対取り下げ=首脳会談

トルコ大統領府は28日、スウェーデンとフィンランドの北大西洋条約機構(NATO)加盟を支持すると発表した。NATO加盟には全加盟国の承認が必要だが、トルコは北欧2カ国が反政府武装組織クルド労働者党(PKK)を支援しているなどとして、両国の加盟に反対する姿勢を示していた。

3カ国の首脳はこの日、NATO首脳会議(サミット)開催を控えたスペインの首都マドリードで、NATOのストルテンベルグ事務総長を交えて会談した。スウェーデンとフィンランドは、トルコの懸念を払拭(ふっしょく)するための覚書を交わしている。

両国は今後、トルコからのテロ容疑者引き渡し要求に応じる取り組みを強化し、テロ対策のための国内法を整備することなどで合意した。また、シリアのクルド人政党「民主統一党(PYD)」とその武装勢力「人民防衛部隊(YPG)」への支援を行わないことを約束し、トルコへの武器禁輸措置も解除する。

NATO加盟国は、29~30日のサミットでスウェーデンとフィンランドの加盟に向けた具体的な手順を巡り合意する見通し。ただ、正式加盟に向けては加盟各国での批准が必要となるため、手続きは1年程度かかる可能性がある。


関連国・地域: EUスウェーデンフィンランドトルコ
関連業種: 政治

その他記事

すべての文頭を開く

かじを取る 【月次リポート】欧州(9月)(10/06)

グリーンランド、EUとの関係強化に意欲(10/06)

ハンガリー、仏エンジーからLNG購入(10/06)

【今週の主な予定】10月6~10日(10/06)

EU、自動運転車を推進へ=欧州委員長(10/06)

ユーロ圏総合PMI、9月は上昇=確定値(10/06)

ユーロ圏生産者物価、8月は0.6%低下(10/06)

オランダ、EU電子出入国管理を段階的導入(10/03)

【欧州航空・鉄道論】AIが変える旅の計画づくり 判断疲れを肩代わり(10/03)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン