• 印刷する

ウクライナ、EU加盟に前進 欧州委が候補国推奨=モルドバも

欧州委員会は17日、ウクライナを欧州連合(EU)加盟候補国として推奨した。同国は今後、正式な加盟交渉の開始を目指すことになる。欧州委は併せて、隣国モルドバも加盟候補国として推奨したが、ジョージア(旧グルジア)は見合わせた。旧ソ連構成国であるこれら3カ国は、ロシアによるウクライナ侵攻を契機に相次いでEU加盟を申請していた。

欧州委はウクライナについて、民主主義や法の支配、人権、マイノリティーの尊重・保護を保証する制度的安定が進んでいるほか、マクロ経済における堅調な実績を評価。経済構造改革の継続など一部分野では対策が必要としたものの、加盟候補国としての地位を与えるべきと判断した。

フォンデアライエン欧州委員長は、「ウクライナは欧州の前途のために決死の覚悟を示している」とした上で、「同国が共に欧州の夢を生きることを願う」とコメントした。

ウクライナのゼレンスキー大統領は、欧州委の判断について「EU加盟への第1歩であり、ウクライナを確実に勝利に近づけるものだ」として歓迎している。

EUは6月23~24日の首脳会議(サミット)で、ウクライナとモルドバをEU加盟候補国として正式に承認する見通し。

これに対しロシア大統領府のペスコフ報道官は、「さまざまな変化を慎重に検討する」とした上で、「EUの防衛面の強化」を注視していると話した。ロシアはかねて、欧米によるロシア近隣諸国の囲い込みが安全保障を脅かしていると主張し、ロシアが「軍事作戦」と呼ぶウクライナ侵攻を正当化している。


関連国・地域: EUロシアウクライナモルドバジョージア
関連業種: マクロ・統計・その他経済政治

その他記事

すべての文頭を開く

【ウイークリー統計】第196回 EU、4年連続で人口が増加(08/14)

ウ大統領、トランプ氏にくぎ=米露会談前に(08/14)

欧州委、森林保護規則の新指針公表(08/14)

欧州委、外国補助金規則の見直しに着手(08/14)

中国、欧州の銀行2行に制裁=報復措置(08/14)

商用車4社、排ガス規制巡り米加州を提訴(08/14)

英独仏、対イラン制裁復活も=国連に書簡(08/14)

EU、セルビアの環境保護などに補助金(08/13)

欧州首脳、トランプ大統領と電話会談=13日(08/13)

欧州委、ジャスト・イートの買収承認(08/13)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン