• 印刷する

製造業受注、4月も改善=CBI

英産業連盟(CBI)が25日発表した4月の製造業の業況調査によれば、過去3カ月の新規受注が「増えた」と回答した企業は「減った」より8ポイント多く、昨年後半の水準に回復した。過去3カ月の生産量が「増えた」とした企業もプラス5ポイントと、製造業が回復傾向にあることを示している。

CBIは3月21日から4月11日にかけて394社を対象に調査を実施した。それによると、3カ月前と比べて業況を「より楽観視している」とした企業は、そうでない企業より22ポイント多く、過去2年で最高を記録。向こう3カ月の新規受注と生産量の見通しは、いずれも「増える」という答えが「減る」より24ポイント多かった。

投資意欲も回復を示しており、特に向こう12カ月でイノベーションと訓練・再訓練に投資するとの回答が多かった。工場・機械に投資するとの回答も1年ぶりにプラスを回復、1997年7月以降で最高を記録した。

CBIの首席エコノミスト、イアン・マカファーティ氏は、「年初以来、欧州および世界の需要に関する強い不安感は遠のき、1年ぶりに製造業の業況が改善している」と指摘している。

■リセッション入りは「意外」

CBIは併せて、政府統計局(ONS)がこの日に発表した第1四半期(1~3月)の国内総生産(GDP)がマイナス0.2%となり、英国経済がリセッション(景気後退)入りしたことについて「意外だ」とするコメントを発表した。

CBIのジョン・クリッドランド事務局長は「年初から景況感は改善しており、経済状況もまだ思わしくないとはいえ上向いている」と述べ、今後の景気見通しについて「ユーロ圏債務危機による打撃から徐々に回復する兆しが見られる」と期待感を示した。


関連国・地域: 英国EU
関連業種: その他製造マクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

英小売店、400店閉鎖の恐れ 統一事業税改革、新付加税なら(09/15)

モンテネグロ、28年のEU加盟目指す(09/15)

JLR、15日以降も生産停止=サイバー攻撃(09/15)

オクトパス、中国の風力タービン社と提携(09/15)

エヌビディアとオープンAI、英国に投資へ(09/15)

トランプ米大統領、16~18日に国賓訪英(09/15)

鉱工業生産、7月は0.9%減少(09/15)

英政府、駐米大使を解任 米実業家との関係巡り(09/12)

米製薬メルク、英国でR&D拠点の新設中止(09/12)

英貿易相、中国訪問=7年ぶり通商協議(09/12)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン