• 印刷する

独米、気候保護とエネルギー巡り提携強化

ドイツと米国は27日、気候変動対策およびエネルギー分野での提携を巡る共同宣言を発表した。横断的な脱炭素化や新興国のエネルギー移行促進などを通じ、両国だけでなく世界規模での気候中立を目指し協力を深める。

両国は今回、◇温室効果ガス排出の実質ゼロ化に向けた気候変動対策の強化◇エネルギー移行の加速に向けた技術の開発と導入◇第三国での気候政策とエネルギー安全保障の促進――の3分野を柱に提携。水素と洋上風力発電、ゼロ排出車、第三国との協力については既に作業部会を設置した。

ドイツは2030年までに、風力発電の設置容量を30ギガワットに引き上げることを目指す。同国のハーベック副首相兼経済・気候保護相は、米国もこれに沿って設置容量を拡大する計画と説明している。[環境ニュース]


関連国・地域: ドイツ米国
関連業種: 電力・ガス・水道マクロ・統計・その他経済政治

その他記事

すべての文頭を開く

ベルギー5行、欧州の新決済システムに参加(07/08)

レオニ、年内にセルビア南東部の工場閉鎖(07/08)

米化学ダウ、英独3工場閉鎖 高コスト資産を削減=27年までに(07/08)

独自動車部品PWO、セルビアに新工場開設(07/08)

VW、人事担当取締役が即時退任(07/08)

オランダ政府、南西部ボルセラ原発を買収へ(07/08)

コメルツ銀、資本強化へ融資リスク移転計画(07/08)

スイスMET、ガス貯蔵KGEを買収(07/08)

経済省、地熱エネルギー拡大法案を提出(07/08)

鉱工業生産、5月は1.2%増加(07/08)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン