• 印刷する

英、家計支援に150億ポンド 石油・ガス企業に25%課税へ

スナク財務相は26日、光熱費や物価の高騰による家計への打撃を緩和するため、総額150億ポンドの支援策を発表した。資金のうち50億ポンドは、石油・ガス企業に対する特別利潤税で賄う方針。支援策には、全世帯を対象とした一律400ポンドの光熱費補助に加え、貧困世帯向けの一律補助の給付が含まれている。

同相は2月、電力料金を10月から一律200ポンド減額し、2023年以降の料金への上乗せによりこれを回収する計画を打ち出していた。今回、この金額を一律400ポンドに倍増し、返済不要の補助金として支給する方針を示した。また、低所得層の約800万世帯に一律650ポンドの生活費補助を支給。低所得の年金生活者世帯と障害者には、それぞれ一律300ポンド、150ポンドの生活費補助を支給する。

政府は支援策の財源の一部として、エネルギー価格高騰で好業績を上げている石油・ガス企業の利益に一時的に25%の「エネルギー利益賦課金」を課す。これにより、向こう1年で約50億ポンドの税収が得られる見通し。また、投資意欲の減退を避けるため、投資費用の税控除を拡大する。「エネルギー利益賦課金」は、石油・ガス価格が通常水準に戻れば段階的に廃止する。

政府はかねて、最大野党・労働党が求める特別利潤税の導入に抵抗していたが、ここへきて方針を転換するとの見方が強まっていた。ガス価格の高騰を受け利益が急増している発電事業者も特別利潤税の対象に含める方針と報じられていたが、こちらは「特別利潤の規模を検討する」と述べるにとどまっている。


関連国・地域: 英国
関連業種: 天然資源電力・ガス・水道マクロ・統計・その他経済社会・事件

その他記事

すべての文頭を開く

イネオス、欧州委に調査要求 化学品10品目にダンピングの疑い(11/12)

ニュークレオ、米で原子炉開発=英計画断念(11/12)

サイバー保険の支払額、昨年は3倍超に拡大(11/12)

失業率、9月は5%=過去4年半超で最高(11/12)

オンライン通販ベリー、米カーライルが買収(11/12)

投資ペルミラ、ファンド支援JTCを買収(11/12)

BRC小売売上高、10月は1.6%増加(11/12)

ハリファックス住宅価格、10月は0.6%上昇(11/12)

英、中国製バスの遠隔操作リスク巡り調査(11/12)

北海の風力発電事業から撤退 シェル、石油・ガス事業に注力(11/11)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン