• 印刷する

北欧2国、NATO加盟申請 年内承認の可能性も=トルコ反発

フィンランドとスウェーデンは18日、北大西洋条約機構(NATO)への加盟を正式に申請した。ブリュッセルのNATO本部で両国の大使がストルテンベルグ事務総長に申請書を手渡した。同事務総長はこれを歓迎し、早急に結論を出すとしている。

ストルテンベルグ事務総長(中央)に申請書を手渡した両国大使(NATO提供)

ストルテンベルグ事務総長(中央)に申請書を手渡した両国大使(NATO提供)

ストルテンベルグ事務総長は「フィンランドとスウェーデンの加盟申請を温かく歓迎する」と表明。両国はNATOの最も緊密なパートナーであり、両国が加盟すれば共通の安全保障が向上するとした上で、「これは歴史的瞬間であり、われわれはこの機会をつかみ取る必要がある」と話した。

新規加盟には加盟30カ国の承認が必要となるが、トルコはフィンランドとスウェーデンがトルコの反政府武装組織クルド労働者党(PKK)を擁護しているとして、両国の加盟に難色を示している。同事務総長は「全ての加盟国の安全保障上の利害を考慮する必要がある」とした上で「あらゆる懸念事項を処理し、早急に結論に至る決意がある」と話している。

ドイチェ・ウェレによると、NATO加盟手続きには通常、最長1年を要するが、フィンランドとスウェーデンは早ければ年内に加盟が認められる可能性がある。

両国は冷戦時代も含め伝統的に軍事的中立を維持してきたが、ロシアによるウクライナ侵攻を受け、NATO加盟の検討に着手。国内世論も加盟支持へと急速に傾き、両国政府がこの前日に加盟申請を正式に決断していた。両国がNATO加盟を認められれば、欧州の安全保障地図が書き換えられることになる。


関連国・地域: EUスウェーデンフィンランド
関連業種: 政治

その他記事

すべての文頭を開く

英仏首脳が訪米へ トランプ氏とウクライナ情勢協議(02/21)

スイス、26年第1四半期に対EU協定署名へ(02/21)

石油OMV、ルーマニアのSAF工場着工(02/21)

デンマーク、防衛費増額へ=GDP比3%超(02/21)

低迷する欧州を支えるスペインの高成長は続くか? <連載コラム・欧州経済の潮流を読む>第67回(02/21)

航空・防衛エアバス、通期は12%増益(02/21)

欧州高官、自動車関税の引き下げも示唆(02/21)

欧州委、半導体工場への政府補助金を承認(02/21)

投融資先の低炭素化、欧州3行がトップ(02/21)

EU、海底ケーブル破壊防止に数億ユーロ(02/21)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン