• 印刷する

独経済、今年2%縮小も 露産ガス禁輸なら=連銀見通し

中銀のドイツ連邦銀行は22日発表した月報で、ロシアのウクライナ侵攻が激化し、ロシア産エネルギーの輸入が禁止されれば、ドイツの今年の国内総生産(GDP)は前年比2%縮小するとの見通しを示した。

連銀は、欧州連合(EU)が対ロシア経済制裁として同国産の石油・ガスの輸入を禁止し、ドイツ政府がエネルギー配給制を実施すれば、国内企業が使用できるガスの量が減り、代替エネルギーの入手も不可能と仮定。この場合、今年のGDP成長率は従来の見通しから5ポイント引き下げられ、インフレ率は1.5ポイント押し上げられるとみている。

Ifo経済研究所などドイツの5大研究所は先に、ロシア産ガスの供給が停止した場合、今年のGDP成長率が1.9%になるとの見通しを示していた。連銀は今回、これより大幅に悲観的な見方を示した格好となる。

ウクライナ政府や欧州委員会は、化石燃料の輸出収入がロシア経済を下支えしているとして、エネルギー禁輸の必要性を訴えている。ドイツ法では、エネルギーの供給が低下し、配給制が導入された場合、一般家庭への供給が優先される。政府は3月、将来的なロシア産ガスの供給停止に備え、こうした措置の第1段階となる「早期警告」を発動した。


関連国・地域: ドイツ
関連業種: 金融天然資源電力・ガス・水道マクロ・統計・その他経済政治

その他記事

すべての文頭を開く

独企業の6割、米EU貿易合意は「重荷」(08/08)

CO2貯留加速へ、改正法案を閣議決定(08/08)

北海の洋上風力発電開発、応札企業なし(08/08)

容器ゲレスハイマー、成形ガラス事業売却へ(08/08)

シーメンス、5%増益=鉄道事業が好調(08/08)

鉱工業生産、6月は1.9%減少(08/08)

貿易収支、6月は黒字縮小(08/08)

ガス賦課金廃止を閣議決定 独、総額34億ユーロの負担軽減(08/07)

欧州の石炭火力発電所、データセンター化へ(08/07)

アウディの米工場建設、VWの隣接地が候補(08/07)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン