• 印刷する

独経済、今年2%縮小も 露産ガス禁輸なら=連銀見通し

中銀のドイツ連邦銀行は22日発表した月報で、ロシアのウクライナ侵攻が激化し、ロシア産エネルギーの輸入が禁止されれば、ドイツの今年の国内総生産(GDP)は前年比2%縮小するとの見通しを示した。

連銀は、欧州連合(EU)が対ロシア経済制裁として同国産の石油・ガスの輸入を禁止し、ドイツ政府がエネルギー配給制を実施すれば、国内企業が使用できるガスの量が減り、代替エネルギーの入手も不可能と仮定。この場合、今年のGDP成長率は従来の見通しから5ポイント引き下げられ、インフレ率は1.5ポイント押し上げられるとみている。

Ifo経済研究所などドイツの5大研究所は先に、ロシア産ガスの供給が停止した場合、今年のGDP成長率が1.9%になるとの見通しを示していた。連銀は今回、これより大幅に悲観的な見方を示した格好となる。

ウクライナ政府や欧州委員会は、化石燃料の輸出収入がロシア経済を下支えしているとして、エネルギー禁輸の必要性を訴えている。ドイツ法では、エネルギーの供給が低下し、配給制が導入された場合、一般家庭への供給が優先される。政府は3月、将来的なロシア産ガスの供給停止に備え、こうした措置の第1段階となる「早期警告」を発動した。


関連国・地域: ドイツ
関連業種: 金融天然資源電力・ガス・水道マクロ・統計・その他経済政治

その他記事

すべての文頭を開く

独首相「改革の秋」を強調 経済・防衛力強化へ=予算討論(09/18)

BMW、東部工場でEV「iX3」量産へ(09/18)

高級車アウディ、米関税で10億ユーロ負担か(09/18)

ティッセンの鉄鋼部門、印同業が買収提案(09/18)

ルフトハンザ、新会長にエーオン元CEO(09/18)

独、遺伝子細胞治療センター建設=ベルリン(09/18)

マイヤー・ブルガー、独で600人レイオフ(09/18)

独SGLと伊ブレンボの合弁、生産能力増強(09/18)

フォード、独工場で千人削減 EV需要予想下回り=1交代制に(09/17)

独、新規太陽光発電の固定価格制度を廃止へ(09/17)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン