ドイツの政府経済諮問委員会(5賢人委員会)は30日、今年の国内総生産(GDP)の成長率見通しを、従来の4.6%から1.8%へと大幅に下方修正した。ロシアのウクライナ侵攻を受け、景気後退に陥るリスクもあるとしている。
同委員会は、ロシアからのエネルギー供給への依存度が高いドイツでは、インフレが著しく加速する一方で経済が大幅に縮小し、景気後退に陥る恐れもあると予想。GDPが新型コロナウイルス危機前の水準に回復するのは、今年第3四半期(7~9月)になるとの見通しを示した。従来は、第1四半期には危機前の水準を取り戻すとみていた。
一方、今年のインフレ率の見通しは6.1%と、前回の2.6%から大きく引き上げている。
来年については、GDPは3.6%拡大すると予想。インフレ率は3.4%に減速するとみている。
同委員会は「ドイツはロシア産エネルギーの供給停止に備え、ただちにできる限りの措置をとり、ロシア産エネルギーへの依存を断つべき」と指摘。長期的には、再生可能エネルギーの拡大やエネルギー輸入先の多様化を通して、エネルギー安全保障を向上させる必要があるとしている。
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。