• 印刷する

英、入国前検査を再び義務化 オミクロン株流行で全渡航者対象

英国の保健・社会福祉省は4日、すべての渡航者に対して入国前のPCR検査またはラテラルフロー検査を義務付けると発表した。新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」の感染拡大を受けた措置で、7日午前4時から適用される。また、6日からナイジェリアが政府指定施設での10日間の隔離が義務付けられる「赤」リスト国・地域に追加された。

英国への渡航者は、12歳以上であれば、出発国にかかわらず入国前48時間以内にPCR検査またはラテラルフロー検査を受け、陰性結果の証明を提出しなければならない。入国後は2日以内にPCR検査を受け、陰性が確認されるまでは自主隔離する必要がある。入国後の検査はこれまではラテラルフロー検査も認められていたが、11月30日以降はPCR検査のみとなる。

なお、アイルランドから入国する場合は検査は必要ない。

■「赤」リストにナイジェリア追加

6日午前4時から、英国入国後に政府指定施設での10日間の隔離を義務付ける赤リストにナイジェリアが追加された。現在、赤リストに指定されている国は、南アフリカ、ナミビア、ジンバブエ、ボツワナ、レソト、エスワティニ、アンゴラ、モザンビーク、マラウイ、ザンビアで、ナイジェリアが加わったことで計11カ国となる。

オミクロン株は変異株「デルタ株」よりも感染力が高いとされるほか、現在普及しているワクチンが効きにくい可能性がある。英政府は既に、イングランドの公共交通機関や店舗内でのマスク着用義務を再導入したほか、来年1月末までにワクチンのブースター接種の対象を18歳以上の全成人に拡大すると発表している。


関連国・地域: 英国
関連業種: 医療・医薬品マクロ・統計・その他経済社会・事件

その他記事

すべての文頭を開く

英政府、住宅ローン保証へ 購入支援でスキーム導入=報道(07/10)

英再エネ企業、リトアニアでBESS売却(07/10)

肺疾患薬ベローナ、米メルクが買収(07/10)

英石油BP、オランダの給油所網を売却(07/10)

中英間の海輸コスト急上昇=米関税影響で(07/10)

建設7社、情報共有巡り1億ポンド支払い(07/10)

ハリファックス住宅価格、6月は横ばい(07/10)

英財政に「深刻なリスク」 政策効果は限定的=予算局が指摘(07/09)

マクロン仏大統領、国賓待遇で訪英(07/09)

英政府、富裕税の導入検討か=元党首が提言(07/09)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン