• 印刷する

労働党党首、政権奪取へ党刷新 時代築いた中道寄りに回帰=党大会

英国の最大野党・労働党のスターマー党首は29日、党大会最終日の演説で、次回選挙での政権奪取に真剣に取り組む姿勢を打ち出した。コービン前党首の下で与党・保守党に大敗を喫した前回選挙を示唆し、同じ過ちは繰り返さないとの決意を表明。党内左派と決別して中道寄りにかじを切ることにより、幅広い有権者にアピールする方針を示している。

党大会で政権奪取の決意を示した(労働党議員のツイッターより引用)

党大会で政権奪取の決意を示した(労働党議員のツイッターより引用)

同氏は1時間半近くに及ぶ演説で、「次回選挙では、労働党が信頼できる新たな政府となる」と宣言。コービン前党首の名指しは避けたものの、「政府としての本気の計画を示さないマニフェストは二度と掲げない」と強調し、インフラ・公益企業などの国有化や借り入れの大幅拡大を打ち出した同氏のマニフェストを暗に批判した。

一方で、より中道寄りのブレア、ブラウン両元首相の下で13年続いた労働党政権時代には、貧困層の削減や教員の増員、病院の待ち時間短縮などが実現したと強調。格差解消や生活水準の向上を訴える保守党は、これを模範にするべきと指摘した。

演説中にはコービン派の党員らからやじが飛ぶ一幕もあった。スターマー氏はこれに先立つ公共放送BBCとのインタビューで、党内の団結を目指すことよりも、総選挙で勝つことを優先すると明言していた。

同党首は、コロナ禍からの復興やブレグジット後の混乱、気候変動問題などを抱える今の英国は、リーダーシップを求めているとし、自らにはその資質があるとアピール。また、政策面では、1,900万戸の住宅のエネルギー効率改善を支援する案や、メンタルヘルス治療の待ち時間を1カ月以内に短縮する方針、メンタルヘルス専門家を8,500人増員する案などを新たに公表した。


関連国・地域: 英国
関連業種: 政治

その他記事

すべての文頭を開く

選挙権年齢、16歳に引き下げ 次期総選挙から適用=英政府(07/18)

英国政府は17日、選挙権年齢を現行の「18歳以上」から「16歳以上」に引き下げると発表した。2029年までに実…

続きを読む

高級車JLR、管理職を最大500人削減へ(07/18)

インドの自動車大手タタ・モーターズ傘下の英高級車メーカー、JLR(旧ジャガー・ランドローバー)は、英…

続きを読む

アステモ、英国拠点に最大1億ポンド投資(07/18)

自動車部品メーカーのアステモ(Astemo、旧日立アステモ)は16日、英国事業に最大約1億ポンドを投資すると…

続きを読む

主要空港、送迎車両の停車料金引き上げ(07/18)

英国の主要空港で、送迎車両用の一時停車スペースの利用料金が上がっている。ロードサービス・自動車保険大…

続きを読む

失業率、5月は4.7%=4年弱ぶり高水準(07/18)

英政府統計局(ONS)は17日、5月(3カ月ベース)の失業率が4.7%になったと発表した。前月から0.1ポイ…

続きを読む

チェコ鉄道シュコダ、3億ユーロの契約受注(07/17)

鉄道車両やバスの製造を手がけるチェコのシュコダ・トランスポーテーションは15日、英国の旅客輸送大手アリ…

続きを読む

トランプ氏、英首相と会談へ 貿易協定に「磨き」=7月末(07/17)

トランプ米大統領は15日、7月末に予定するスコットランド訪問に合わせて、英国のスターマー首相と会談する…

続きを読む

英政府、グリーン・タクソノミー計画を撤回(07/17)

英国政府は15日、グリーン投資の基準を定義する「グリーン・タクソノミー」の公表計画を撤回すると発表した…

続きを読む

風力・太陽光発電の差額補助期間を5年延長(07/17)

英国政府は15日、風力発電および太陽光発電事業向けの「差額決済契約(CfD)」の期間を従来の15年から20…

続きを読む

住友電工、英海底ケーブル事業で優先交渉権(07/17)

住友電気工業は16日、英国の送電大手ナショナル・グリッドから、イングランド南東部ケント州と東部サフォー…

続きを読む

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン