• 印刷する

コロナ危機後の復興策示す 英議会開会で女王が施政方針演説

英国の議会が11日開会し、エリザベス女王が政府の作成した施政方針演説の原稿を読み上げた。演説では、今年1月の欧州連合(EU)からの完全離脱後と新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)後の英国の政策推進に向けて、経済や教育・研究、健康・医療など30法案の概要を紹介した。

女王は演説の中で、「政府はパンデミックから英国を回復させ、以前よりも強く、健康で豊かな国にする」と宣言し、「インフラに投資し、これを改善して英国全体の経済的な結びつきを強化する」と述べた。ジョンソン首相が唱える「機会の均等」や「より良い復興」が、演説で繰り返された。

経済政策に関連した法案では、企業への支援を目的とする「補助金管理法案」や国内に8カ所の経済特区「フリーポート」を新設する法案のほか、先端研究機関の設立や経済的に機会均等を提供するための生涯教育や技能開発の促進などを掲げた。また30万戸の住宅建設に向けた開発プランニング制度の改革、肥満やメンタルヘルスの対策、国境管理を強化する移民制度の改革、インターネットの安全性向上に対応した法案も示した。

このほかキャメロン元首相が連立政権の安定化に向け導入した「議会任期固定法」を廃止し、首相が議会の承認を得なくても議会を解散できる権限を復活させる法案も盛り込んでいる。最大野党・労働党は、ジョンソン首相が早ければ2023年にも総選挙を実施すると見ている。


関連国・地域: 英国
関連業種: 医療・医薬品マクロ・統計・その他経済政治社会・事件

その他記事

すべての文頭を開く

英、インフラに7250億ポンド 道路・学校・住宅など=今後10年で(06/20)

中銀、4.25%に金利据え置き=物価上昇加味(06/20)

世界競争力ランキング、スイスが首位=25年(06/20)

独保険アリアンツ、英国で650人削減へ(06/20)

TSBバンク、複数行が買収の意向表明か(06/20)

豪投資マッコーリー、英3空港の株式取得(06/20)

英沖で浮体式風力開発へ=エクイノールなど(06/20)

ロンドンの労働生産性、コロナ前水準に低下(06/20)

鉄鋼・医薬品は7月合意も 英、来週に米と交渉=貿易協定(06/19)

ノルウェー、世界最大のCCS事業本格始動(06/19)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン