• 印刷する

独、陰性証明の提示義務付け 5月半ばまで入国者全員が対象

ドイツのシュパーン保健相は26日、新型コロナウイルスの変異株のさらなる流入を防ぐため、30日以降は空路でのドイツ入国者全員に対し、航空機の搭乗手続きの際に陰性証明書の提示を義務付けると発表した。これまでは高感染リスク国の渡航者のみを対象としていた。この措置は、少なくとも5月12日まで継続される見通し。

渡航者は今後、出発国を問わず搭乗前に48時間以内に受けた検査結果の提示が求められる。陰性証明書の提示がない場合、航空機に搭乗することはできない。検査費用は自己負担で、PCR検査および正式に承認されている迅速抗原検査が必要となる。航空会社の乗務員は対象外。

ドイツ政府にとって、4月1~5日のイースター休暇はさらなる懸念材料となっている。国立ロベルト・コッホ研究所が3月初旬、スペインのマヨルカ島を高感染リスク地域の対象から除外したことで、同所へのドイツ人渡航者の増加が見込まれている。ザ・ローカルによると、ドイツ政府はすでに、国外で人気の旅行先への渡航を一時的に禁止する措置を検討しているとされるが、法的整備におけるハードルの高さが課題となっているという。

■仏を最高水準のリスク地域に指定

ロベルト・コッホ研究所は、フランス全域を特に感染の発生率が高い感染リスク地域に指定した。フランスからドイツに入国する際は、入国前48時間以内に受けたコロナ検査の陰性証明の取得、10日間の自主隔離が必須となる。

これまで最高水準であるウイルスの変異株がまん延しているリスク地域に指定されていたチェコやスロバキアは、フランスと特に感染の発生率が高い感染リスク地域に引き下げられた。


関連国・地域: ドイツ
関連業種: 医療・医薬品社会・事件

その他記事

すべての文頭を開く

VW、11月上旬も操業継続 半導体確保=ネクスペリア問題(10/31)

TOGG、トルコから欧州にEV初輸出(10/31)

自動車VW、第3四半期は赤字転落(10/31)

ボーダフォン、独クラウド企業を買収(10/31)

独経済、第3四半期はゼロ成長=速報値(10/31)

ロスネフチの独子会社、米制裁対象から除外(10/31)

独2州、屋外飼育を禁止=鳥インフル対策(10/31)

核融合発電計画、専門家は評価=批判も(10/31)

失業率、10月も6.3%で横ばい(10/31)

最低時給、14.60ユーロへ 独政府が閣議決定=14%上昇(10/30)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン