• 印刷する

CDU新党首にラシェット氏 メルケル路線踏襲、次期首相優位か

ドイツのメルケル首相が所属する中道右派の与党・キリスト教民主同盟(CDU)は、16日に党首選を行い、西部ノルトライン・ウェストファーレン州のラシェット首相(59)を選出した。ラシェット氏はメルケル氏に近い中道派。メルケル氏は9月の総選挙に出馬せず引退する方針を表明しているため、ラシェット氏が次期首相争いで優位に立った。

与党CDUの新党首に決まったラシェット氏 (CDU提供)

与党CDUの新党首に決まったラシェット氏 (CDU提供)

党首選には他にも、中道のメルケル路線からの脱却を掲げていたメルツ元院内総務(65)と、党の近代化を掲げるレットゲン元環境相(55)が出馬。

各地方の党員1,001人による1度目の投票では、メルツ氏がラシェット氏をわずかにリード。その後の決戦投票で、メルツ氏が466票を得票したのに対し、ラシェット氏は521票を獲得し勝利した。

ラシェット氏は勝利演説で「CDUが次の地方選挙で支持を獲得し、政権を維持するためには何でもする」と述べた。

ラシェット氏は、メルケル首相の中道路線を強く支持。シュパーン保健相やカーリチェク教育・研究相ら党の重鎮も、ラシェット氏の支持を表明していた。

一方、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的流行)への対応で批判を浴び、支持が揺らいでいたほか、メルケル氏に近いことから、党の方針を示す上で独自色に欠けるとの批判もあった。

ラシェット氏は次期首相候補として最有力の立場となったものの、新型コロナ対策で存在感を示し、副党首の一人となったシュパーン氏や、CDUの姉妹政党であるキリスト教社会同盟(CSU)党首で南部バイエルン州首相のゼーダー氏らも注目を集めており、紆余(うよ)曲折が予想される。


関連国・地域: ドイツ
関連業種: 政治

その他記事

すべての文頭を開く

車部品ZF、一時帰休も 半導体の供給網混乱で=中部工場(11/04)

ルフトハンザ、パイロットのスト回避(11/04)

独仏首脳、COP30出席見通しか(11/04)

独国防相、26年の新兵役制度導入に自信(11/04)

シーメンス、仏キャップジェミニと提携拡大(11/04)

伊国鉄、ドイツの長距離路線参入を検討(11/04)

アウディ、1~9月は26%減益=米関税重く(11/04)

機械受注高、9月は19%減少(11/04)

独工場などの中国移転計画か 半導体ネクスペリアの前CEO(11/03)

メルツ首相、トルコのEU加盟を支持(11/03)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン