ドイツの気候保護法と炭素税の導入(上) <ここが知りたい!ドイツの環境・エネルギー政策>

日本以上に甚大な被害を受けているコロナ禍においても、欧州の気候保護政策は減速していない。これまで欧州連合(EU)では2030年までに40%の温室効果ガスの削減(1990年比)を目指していたが、その目標数値を55%削減に上方修正し、さらに「気候保護法」として法制化する動きが…

関連国・地域: ドイツEU
関連業種: マクロ・統計・その他経済


その他記事

すべての文頭を開く

米ウ大統領、バチカンで「建設的」対話(04/29)

スペイン・ポルトガルで大規模停電=28日(04/29)

EU・英首脳会議、貿易協定を見直しへ(04/29)

欧州航空業界の排出量、コロナ前の水準に(04/29)

世界軍事費、24年は伸び最大=欧州など急増(04/29)

EU、ポルトガルの産業向け電力補助を承認(04/28)

【EU環境規制・エネルギー】トランプ米国と中国の間で揺れる欧州とEV産業(04/28)

【今週の主な予定】4月28日~5月2日(04/28)

欧州のVC投資、ヘルステックとAIけん引(04/28)

鉄鋼Aミタル、仏北部の拠点で600人削減へ(04/25)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン